2020年6月29日月曜日

靱やかに暗記 英語金言12 Steve Jobs Remembering that you are going to die

原文
Remembering that you are going to die is the best way I know to avoid the trap of thinking you have something to lose.

(Steve Jobs) 【24単語】

現代英文訓読法で

和訳:あなたは死ぬという運命にあるということを覚えておくことは、あなたは失うべき何かを持っていると考えるという罠を避けるために私が知っている(ところの)最良の方法である。

文章の構成が意外と複雑です。パズルのようです。
さすがは、ジョブズ。
節に分けて、その中の主語、動詞を明らかにする。
不定詞の用法が分かれば、難しい文章ではない。

訓読法で容易に理解できるであろう。


スティーブン・ポール・“スティーブ”・ジョブズ(Steven Paul "Steve" Jobs、1955年2月24日 - 2011年10月5日)は、アメリカ合衆国実業家作家教育者。 アップル社共同設立者の一人。アメリカ国家技術賞を受賞している。

略歴
1976年、ジョブズは友人のスティーブ・ウォズニアックが自作したマイクロコンピュータApple I」を販売するために起業することを決意し、同年4月1日にウォズニアックおよびロナルド・ウェイン英語版と共同で「アップルコンピュータ・カンパニー」を創業した[5][6][7]。アップルコンピュータ(以下アップル)が1977年に発売した「Apple II」は商業的な大成功を収め[8][9]パーソナルコンピュータという概念を世間一般に浸透させた[10]。アップルはシリコンバレーを代表する企業に急成長を遂げ、ジョブズは1980年12月のアップルIPO時に2億5,600万ドルもの個人資産を手にし[11]、1982年2月には『タイム』誌の表紙を飾るなど若くして著名な起業家となった[12]
その後、ジョブズは先進的なGUIマウスを持つコンピュータ「Macintosh(マッキントッシュ)」の開発を主導した[13][14]1984年に発表されたMacintoshはマスコミから絶賛され当初は売れ行きも良く、ジョブズの名声を高めたが、数カ月後には深刻な販売不振に陥り、アップル社内でのジョブズの地位を危ういものにした[15][16]。1985年5月、ジョブズはCEOジョン・スカリーによって全ての業務から解任されて閑職へと追いやられ、同年9月にはアップルを去った[17][16]
アップル退職後、ジョブズはルーカスフィルムのコンピュータ・アニメーション部門を買収して、ピクサー・アニメーション・スタジオを設立した。また、自ら創立したNeXT Computerで、NeXTワークステーション(NeXTcubeNeXTstation)とオペレーティングシステム(OS)NEXTSTEPを開発した。
1996年、業績不振に陥っていたアップル社にNeXTを売却すると同時に復帰、1997年には、i CEO(暫定CEO、Interim CEOの略)となる。同年には、不倶戴天のライバルとさえされていたマイクロソフトとの提携と、同社からの支援を得ることに成功し、また社内ではリストラを進めてアップル社の業績を向上させた。


覚えられたでありましょうか

靱やかに英語金言暗記11 レオナルドダヴィンチ As a well-spent day brings happy sleep

原文
As a well-spent day brings happy sleep, so life well used brings happy death.


Leonardo da Vinci  14単語

現代英文訓読法で

和訳:よく(充実して)過ごした日が幸せな眠りをもたらすように、よく(充実して)過ごした一生は幸せな死をもたらす。

As・・・, so 〜 :・・・のように〜である。という係結びの表現に注意
例)As the fool thinks, so the bell clinks.
    愚か者が思うとおりに鈴が鳴る。(愚か者は自分の望むことを信じてしまう)

well-spent day : よく充実して過ごした日
life well used : よく充実して過ごした一生

レオナルド・ダヴィンチの自画像

レオナルド・ダヴィンチ
レオナルド・ダ・ヴィンチ((Leonardo da Vinciイタリア語発音: [leoˈnardo da ˈvintʃi] it-Leonardo di ser Piero da Vinci.ogg 発音[ヘルプ/ファイル]1452年4月15日 - 1519年5月2日ユリウス暦))は、イタリアルネサンス期を代表する芸術家。フルネームはレオナルド・ディ・セル・ピエーロ・ダ・ヴィンチ (Leonardo di ser Piero da Vinci) 。「ダ・ヴィンチ」とはヴィンチ村出身であることを意味しており、個人名の略称としては「レオナルド」を用いるのが適切である。音楽建築数学幾何学解剖学生理学、動植物学、天文学気象学地質学地理学物理学光学力学土木工学など様々な分野に顕著な業績と手稿を残した。

人物

ルネサンス期を代表する芸術家であり、「飽くなき探究心」と「尽きることのない独創性」を兼ね備えた人物といい、日本の美術史では「万能の天才」といわれている[1]。史上最高の呼び声高い画家の一人であるとともに、人類史上もっとも多才の呼び声も高い人物である[2]。アメリカ人美術史家ヘレン・ガードナー英語版は、レオナルドが関心を持っていた領域分野の広さと深さは空前のもので「レオナルドの知性と性格は超人的、神秘的かつ隔絶的なものである」とした[1]。しかしながらマルコ・ロッシは、レオナルドに関して様々な考察がなされているが、レオナルドのものの見方は神秘的などではなく極めて論理的であり、その実証的手法が時代を遥かに先取りしていたのであるとしている[3]
1452年4月15日、レオナルド・ダ・ヴィンチは、フィレンツェ共和国から、約20km程、離れたフィレンツ郊外のヴィンチ村において、有能な公証人であったセル・ピエーロ・ダ・ヴィンチと農夫の娘であったカテリーナとの間に非嫡出子として誕生した。
1466年頃、レオナルドは、当時、フィレンツェにおいて、最も優れた工房の1つを主宰していたフィレンツェの画家で、彫刻家でもあったヴェロッキオが、運営する工房に入門した。
画家としてのキャリア初期には、ミラノ公ルドヴィーコ・スフォルツァに仕えている。その後ローマボローニャヴェネツィアなどで活動し、晩年はフランス王フランソワ1世に下賜されたフランスの邸宅で過ごした。
レオナルドは多才な人物だったが、存命中から現在にいたるまで、画家としての名声がもっとも高い[2]。とくに、その絵画作品中もっとも有名でもっとも多くのパロディ画が制作された肖像画『モナ・リザ』と[4]、もっとも多くの複製画や模写が描かれた宗教画『最後の晩餐』に比肩しうる絵画作品は、ミケランジェロ・ブオナローティが描いた『アダムの創造』以外には存在しないといわれている[1]。また、ドローイングの『ウィトルウィウス的人体図』も文化的象徴英語版と見なされており[5]、イタリアの1ユーロ硬貨、教科書Tシャツなど様々な製品に用いられている。現存するレオナルドの絵画作品は15点程度と言われており決して多くはない。これはレオナルドが完全主義者で何度も自身の作品を破棄したこと、新たな技法の実験に時間をかけていたこと、一つの作品を完成させるまでに長年にわたって何度も手を加える習慣があったことなどによる[注 1]。それでもなお、絵画作品、レオナルドが残したドローイング科学に関するイラストが描かれた手稿、絵画に対する信念などは後世の芸術家へ多大な影響を与えた。このようなレオナルドに匹敵する才能の持ち主だとされたのは、同時代人でレオナルドよりも20歳余り年少のミケランジェロ・ブオナローティだけであった。
レオナルドは科学的創造力の面でも畏敬されている[2]ヘリコプター戦車の概念化、太陽エネルギーや計算機の理論[6]、二重船殻構造の研究、さらには初歩のプレートテクトニクス理論も理解していた。レオナルドが構想、設計したこれらの科学技術のうち、レオナルドの存命中に実行に移されたものは僅かだったが[注 2]、自動糸巻器、針金の強度検査器といった小規模なアイディアは実用化され、製造業の黎明期をもたらした[注 3]。また、解剖学土木工学光学流体力学の分野でも重要な発見をしていたが、レオナルドがこれらの発見を公表しなかったために、後世の科学技術の発展に直接の影響を与えることはなかった[7]。 また、発生学の研究も行っていた。更に眼を調べることで光と眼鏡の原理も解明していた。


覚えられましたでしょうか。

2020年6月28日日曜日

靱やかに英語名言暗記10 ブッダ Thousands of candles can be lighted from a single candle

原文
Thousands of candles can be lighted from a single candle, and the life of the candle will not be shortened. Happiness never decreases by being shared.

Budda   26単語

現代英文訓読法

和訳:数千本のろうそくはたった一本のろうそくから灯すことができる。そしてそのろうそくの生命は(それによって)減じることはない。幸福は分かち合うことによって決して減じることはない。(ブッダ)




覚えられましたでしょうか
私はうまく覚えられず、何度か繰り返しました。

冠詞とBe動詞と、ただ二つの単語をつなぐof、そして文頭の単語をヒントとして見える様にして暗記します。すると割と簡単に暗記ができるし、文章がしっかりと体に入ってくる様な気がいたします。
これが、「靱やかな暗記」です。

全部暗記して諳(そら)んじられると一番良いのですが、なかなか難しいしすぐ忘れます。
その様なことに労力をかけること自体が苦痛になると思います。

「靱やかな暗記」は、本当に身になるお勉強であると思います。

ブッダでも頑張ってやってみましょう


助動詞の使い方が難しいというか、どのように配置するか。will  can
あと、「減じる」という言い方。shorten   decrease の配置。
これに注意すると暗記ができる



今日のことわざ 令和2年6月28日(日)

令和2年6月28日(日)

He that knows little often repeats it.
 あまり物を知らない者は一つ事を繰り返す  
 ばかの一つ覚え

麻生太郎氏 曰く インバウンド5000万人を目指すとか
バカじゃないか
また、コロナを持ってこられるぞ。
ビジネスとしてもはやインバウンドは成立はしない
そんなことも分からないのか。
現政権はまともに日本国内に産業を育成する気はないようだな。

靱やかな名言暗記9 ヒトラー The greater masses of the people


原文
The greater masses of the people will more easily fall victims to a big lie than to a small one.

Adolf Hitler  20単語

現代英文訓読法で

和訳:国民の大部分は小さな嘘より大きな嘘の犠牲により簡単になるものである。

mass1 /mæs/
〖語源は「(こねて作られた)大麦のケーキ」〗
massive
名詞複~es /-ɪz/
3 〖the ~es〗一般大衆, 庶民
▸ His latest novel appeals to the masses.
彼の最新の小説は大衆にうけている.
4 〖the ~ of A〗A〈人々など〉の大部分[大多数] (!AはC名詞複数形または集合名詞で, 後者の場合通例定冠詞を伴う)
the mass of ordinary people [the population in India]
普通の人[インドの人口]の大部分.

victim /vɪ́ktɪm/
〖語源は「いけにえの動物」〗
victimize
名詞複~s /-z/ C
1 (犯罪災害病気境遇などの)犠牲者, 被害者; (悪意などの)えじき
▸ an innocent victim
罪のない犠牲者
▸ crime victimsvictims of crime
犯罪の犠牲者
▸ flood victims
洪水の被災者
▸ AIDS victims
エイズ患者
▸ a victim of fraud
詐欺の被害者.
2 〘宗〙(神への)いけにえ, 犠牲(sacrificial victim).
be a vìctim of one's òwn succéss
自らの成功の犠牲者である; 成功があだとなっている.

fàll víctim to A
⦅書⦆A〈人物行為など〉の犠牲となる
▸ More than 50 people fell victim to the terrorist attack.
50名以上の人がテロリストによる攻撃の犠牲となった.


覚えられましたでしょうか


2020年6月27日土曜日

靱やかな名言暗記 8 リンカーン You can fool all the people

原文
You can fool all the people some of the time and some of the people all the time, but you cannot fool all the people all the time.

Abraham Lincoln  28単語


現代英文訓読法で

和訳:あなたはすべての人をある時間騙す(だます)ことが出来る。また、幾人かの人をずっと騙すことができる。しかし、すべての人をずっと騙すことはできない。

fool1 /fuːl/ (!-oo-は /uː/ )
〖「ふいご袋」>「頭が空の人」〗
foolish

動詞⦅時にけなして⦆
他動詞
(からかいや利益のために) «…を使って» 〈人〉をだます, 欺く «with» ; 〖~ A into doing〗A〈人〉をだまして…させる(→cheat類義)
fool oneself
思い違いをする; 信じ込もうとする
▸ Don't be fooled by appearances.
見かけにだまされるな
▸ try to fool people into thinking he was innocent
人々をだまして彼は無実だと信じさせようとする
▸ You could have fooled me.
⦅話⦆その手はくわないよ; 私はそうは思わなかった; 冗談でしょう
▸ You almost had me fooled.
もう少しで君にだまされるところだったよ
Fooled you. Ha, ha, ha.
だまされたな, はっはっは (!fooledの前にIが省略されている) .

エイブラハム・リンカーンAbraham Lincoln [ˈeɪbrəhæm ˈlɪŋkən] ( 音声ファイル)1809年2月12日 - 1865年4月15日)は、アメリカ合衆国政治家弁護士である。名前は、アブラハム[1]、姓はリンカンと表記されることもある[2]。 弁護士イリノイ州議員、上院議員を経て、1861年3月4日、第16代アメリカ合衆国大統領に就任した。
愛称は、エイブ (Abe)。また、オネスト・エイブ (Honest Abe)、レール・スプリッター (the Rail Splitter)、「偉大な解放者 (the Great Emancipator)」、「奴隷解放の父」とも呼ばれる。

エイブラハム・リンカーンは、アメリカ合衆国最初の共和党所属の大統領である。そして、アメリカ合衆国大統領を務めた個々の人物の業績をランクづけするために実施された政治学における調査結果「歴代アメリカ合衆国大統領のランキング」において、しばしば、「もっとも偉大な大統領」の1人に挙げられている。
また、1863年11月9日、ゲティスバーグ国立戦没者墓地の開会式において行われた世界的に有名な演説である「ゲティスバーグ演説」において、戦没者を追悼して「人民の人民による人民のための政治を地上から決して絶滅させないために、われわれがここで固く決意することである」という民主主義の基礎を主張したことや、アメリカ合衆国南部における奴隷解放、南北戦争による国家分裂の危機を乗り越えた政治的業績、リーダーシップなどが、歴史的に高く評価されている。
奴隷制の拡張に反対するリンカーンの大統領当選は南部諸州の反発を招き、アメリカ合衆国を二分する南北戦争に結びついたが、北部連邦をよく指揮して、勝利へ導いた。しかし、南部連合総司令官のロバート・E・リー将軍が降伏した6日後の1865年4月15日、アメリカ合衆国首都ワシントンD.C.にあるフォード劇場において、観劇中にジョン・ウィルクス・ブースの凶弾に倒れた。これにより、リンカーンはアメリカ史上で初めて暗殺された大統領となった。
一方で、インディアンに対しては強い迫害の姿勢を見せ、民族浄化とも言われるロング・ウォーク・オブ・ナバホや、ダコタ戦争を始めとする多くのインディアン戦争は、リンカーン政権下において行われた。

覚えられましたでしょうか

石ぬ屏風節 CとDで唄ってみた あと88日

    伏見啓明整形外科公式ブログ 目次       令和3年4月5日(月) コンクールまであと 88 日  今日、仕事の終わった後に45分ほど練習した。  鷲ぬ鳥節 C(四の調子)  越城節 C  調子が悪いので途中でやめた。  あがろーざ C 練習中 歌詞がうまく合わない。も...