2020年9月15日火曜日

武士道 65講

原文
20)Much less do I consider elaborate ceremony as altogether trivial; for it denotes the result of long observation as to the most appropriate method of achieving a certain result. 

21) If there is anything to do, there is certainly a best way to do it, and the best way is both the most economical and the most graceful. 

22) Mr. Spencer defines grace as the most economical manner of motion. 

23) The tea ceremony presents certain definite ways of manipulating a bowl, a spoon, a napkin, etc. 

24) To a novice it looks tedious. 

25) But one soon discovers that the way prescribed is, after all, the most saving of time and labour; in other words, the most economical use of force, — hence, according to Spencer's dictum, the most graceful.



現代英文訓読法

20

私の訳:私は入念な儀式をまったくつまらないものとは決して思わない。というのはその儀式はある結果を達成するための最も適切な方法について長い観察の結果を示しているからである。


mùch [stìll, èven] léss …
⦅かたく⦆〖否定の内容の後に続けて〗まして[なおさら, いわんや](…ない) (!…は名詞句, 形容詞句, 動詞句)
▸ I don't think I did anything wrong, much less illegal.
何も悪いことをしたとは思ってないし, まして違法なこととは思ってない
▸ I can hardly stand, much less talk.
ほとんど立てない, ましてや話なんてできない.

elaborate /ɪlǽb(ə)rət/ (!強勢は第2音節; 形容詞動詞で発音が異なるので注意)
〖ex(非常に)laborate(努力する)〗
形容詞more ~; most ~〖通例名詞の前で〗
1 凝った, 入念な, 精巧な〈デザインなど〉
elaborate costumes
凝った衣装.
2 複雑な, 込み入った; (必要以上に)手の込んだ〈理論計画など〉
▸ an elaborate alarm system
複雑な警報システム
▸ an elaborate excuse
手の込んだ言い訳.

altogether /ɔ̀ːltəɡéðər, -́--̀-/ (!修飾する語の前では /-́--̀-/ , 後または単独では /-̀--́-/ )
〖al(まったく)together(一緒に)〗
副詞比較なし (!all together (みな一緒に, まとめて)と混同しないこと)
1 〖動詞の後で〗完全に, すっかり〈忘れる止まるなど〉
▸ The custom will disappear altogether soon.
その習慣はじきにすっかりなくなるだろう.
2 〖形容詞副詞の前で〗まったく, 本当に (!比較級, too+形容詞などを強調する)
▸ It's altogether too complicated.
あまりに複雑すぎる.
3 〖not altogether〗まったく(の)…というわけではない (!部分否定; →not 7文法)
▸ He's not altogether () wrong [a fool].
彼がまったく悪い[彼はまったくのばかという]わけではない.
4 〖通例文頭で; 文修飾〗概して言えば, 要するに, 総じて
Altogether (), the concert was satisfactory.
全体的には, そのコンサートは満足のいくものだった.
5 全部で, 合計して(in total)
▸ read 12 books altogether
通算で12冊読む.

trivial /trɪ́viəl/ (!tri-は /trɪ/ )
〖「3つの(tri)道(vi)の(al)交わるところ」>「どこにもある」>つまらない〗
形容詞more ~; most ~
1 つまらない, 取るに足らない; 平凡な, ありふれた
trivial matters
つまらないこと
▸ a trivial sum
ささいな金額
▸ The problem sounds trivial.
その問題はささいなことのように思われる.
2 〈人の行為などが〉浅はかな, 無分別な.
3 〘数〙自明な.
4 〘植動〙(しゆ)の, 種を示す; 通称の.

denote /dɪnóʊt/
動詞⦅かたく⦆
他動詞
1 〈事など〉を示す; 〖~ that節〗…ということを示す; …の印である(indicate)(→show類義)
▸ His poor spelling denotes that he is ignorant.
お粗末なつづりを見れば彼が無知なことがわかる.
2 〈文字符号などが〉…を意味する, 示す(mean1); 〖~ wh節〗…かを示す
▸ The sign x denotes an unknown quantity.
記号xは未知数量を意味する.
3 〘論〙…の外延を示す(↔connote).

ás to A
1 ⦅かたく⦆Aについて, Aに関して(about); 〖文頭で〗Aはといえば (!前出の話題に関連して新しい話題を導入する) (↑as for A)
▸ I didn't have a clue as to what was going on [how to do that].
どうなっているのか[それをどうやってやるのか]さっぱりわからなかった.

矢内原忠雄訳:20) いわんや私は詳密なる儀礼をば、全然つまらぬるのであると思わない。それは一定の結果を達成するための最も適切なる方式について、長き実験の結果を表わすものである。



21

私の訳:もしするべき何かがあるとすれば、それをするべき、最善の方法というものが確かにある。そして最善の方法とは最も経済的であり、最も優美なものである

矢内原忠雄訳:21) 何かをなさんとする時は、それをなすに最善の道があるに違いない。しかして最善の道は最も経済的であると同時に最も優美なる道である。



22

私の訳:スペンサー氏は優美さを動作の最も経済的な態度として定義した


矢内原忠雄訳:22) スペンサー氏は優美を定義して、動作の最も経済的なる態度であるとなした。



23

私の訳:茶の湯は茶碗や茶筅、茶巾などを取り扱う確実で正確な方法を提示している

certain /sə́ːrt(ə)n/ (!(-tainは /t(ə)n/ ))
〖原義は「確かな(cert)」〗
ascertain, certainly, certainty
形容詞more ~; most ~
6 〈時刻場所などが〉 «…については» 決まっている, 決定している «for»
▸ on a certain day
あらかじめ定めた日に
▸ on a date certain
〘経〙指定期日に.
7 〖通例名詞の前で〗確実な, 信頼できる〈知識証拠など〉; 必ず起こる
▸ to one's certain knowledge
確かに

definite /déf(ə)nət/ (!強勢は第1音節)
→define
形容詞more ~; most ~
1 〈物事が〉明確な, はっきりとした; 正確な, 確かな; 一定の, 限定された; 〖it is ~ that節〗…ということは確実である
▸ I don't have a definite answer [idea].
明確な答え[はっきりした考え]を持っていません
▸ set [fix] a definite date for …
…の日取りをはっきりと決める
definite signs of panic
パニックの明らかな徴候

present3 /prɪzént/ (!強勢は第2音節)
〖「人の前に(pre)置く」>「差し出す」>「贈る」〗
動詞~s /-ts/ ; ~ed /-ɪd/ ; ~ing
他動詞
1 〖present A with B/B to A〗〈人が〉(正式な場で)B〈賞贈り物など〉をA〈人組織など〉に贈呈する (!親しい人に物を与える場合はgiveを使う)
present the winners with their awards
勝者に賞を授与する.
2 〖present A with B/B (to [for] A)〗〈事が〉B〈挑戦機会困難脅威など〉をA〈人〉に引き起こす, 生じさせる, 与える
▸ The new position presented him with a challenge.
その新しい仕事で彼は腕を試されることになった
▸ This task should not present any difficulty.
この任務には何もやっかいなことはない.
3 【公の場などに】〈発見計画など〉を発表する, 報告する «to» ; (ある形で)〈情報〉を示す; «…として» 〈人〉を描写する «as»
present the report to the U.N.
国連にその報告を提出する
present a paper at the conference
会議でレポートを発表する.
4 ⦅かたく⦆【人などに】〈公文書切符証明書など〉を提示する «to» ; «…を» 〈人など〉に提示する «with»
present evidence to the court
法廷に証拠を提出する
▸ You must present your passport as your ID.
身分証明書としてパスポートの提示が必要です.
5 〈劇映画〉を上演[放送]する; 〈展示品〉を展示する
▸ The theater presented some classical plays.
その劇場では古典劇をいくつか上演していた.
6 ⦅かたく⦆【重要人物に】(正式に)〈人〉を紹介する, 引き合わせる «to»
▸ be presented to King James I
ジェイムズ1世王に謁見(えつけん)する
▸ Ladies and gentlemen, may I present to you Mr. and Mrs. Hill?
皆様, ヒル夫妻をご紹介いたします.
7 ⦅かたく⦆(丁重に)〈謝罪賛辞〉を表明する[伝える]
present (one's) apologies for absence
欠席を謝罪する.
8 【ある外見性質を持たせて】〈物人〉を提供する «with» ; 【事実として】〈事〉を示す «as» .
9 ⦅英⦆〈テレビラジオなどで番組〉の進行を務める(host).
10 〈小切手〉を銀行に渡す; 〈請求書〉を渡す.
11 (儀礼のあいさつとして)〈銃〉をささげる
Present arms!
ささげ銃(つつ)〘号令; 両手で銃を前方に立てた姿勢をとる〙.
12 〘医〙〈人が〉〈症状〉を示す.


矢内原忠雄訳:23) 茶の湯の作法は茶碗、茶杓、茶巾等を取扱うに、一定の方式を定めている。



24

私の訳:初心者にとってそれは退屈に見える。

novice /nɑ́(ː)vɪs|nɔ́v-/
名詞C
1 【ある活動分野の】新参者, 初心者(beginner), 未熟者 «in, at»
▸ a novice in the teaching profession
教育界の新参者, 新米教師.
2 〘キリスト教〙修練士[女]; 新帰依者, 新信者.
3 〘競馬〙未勝利馬.

tedious /tíːdiəs/
形容詞more ~; most ~
⦅けなして⦆〈仕事状況などが〉(長時間続くし面白くないので)【人にとって】うんざりする[させる], 退屈な «for, to» (→boring類義); 〖it is ~ doing [(for A) to do]〗(A〈人〉が)…するのは退屈だ
▸ a tedious job [task]
退屈な仕事
▸ The interview was long and tedious.
そのインタビューは長くてうんざりだった.


矢内原忠雄訳:24) 初心の者にはそれは退屈に見える。


25

私の訳;しかし、人はまもなく定められた その方法が結局時間と労力を最も節約することになる気がつく。言い方を変えると、それが力のもっとも経済的な使用である、ということーーーそれ故にスペンサーの格言によるともっとも優美だということになる。

dictum /dɪ́ktəm/
〖<ラテン〗
名詞複-ta /-tə/ , ~sC
1 (権威者による)公式の声明, 意見; 傍論.
2 金言, 格言.
3 =obiter dictum.




矢内原忠雄訳:25) しかし間もなく、定められたるその方式が結局時間と労力とを最も略くものであること、換言すれば力の最も経済的なるーーそれ故にスペンサーの定義に従えば最も優美なるーー使用であることを発見する。



0 件のコメント:

コメントを投稿

石ぬ屏風節 CとDで唄ってみた あと88日

    伏見啓明整形外科公式ブログ 目次       令和3年4月5日(月) コンクールまであと 88 日  今日、仕事の終わった後に45分ほど練習した。  鷲ぬ鳥節 C(四の調子)  越城節 C  調子が悪いので途中でやめた。  あがろーざ C 練習中 歌詞がうまく合わない。も...