2020年8月28日金曜日

武士道 第60講 第6章 礼


 北見 留辺蕊町 北の森水族館で いとう
第6章 礼

CHAPTER VI POLITENESS

原文
1)COURTESY and urbanity of manners have been noticed by every foreign tourist as a marked Japanese trait. 

2) Politeness is a poor virtue, if it is actuated only by a fear of offending good taste, whereas it should be the outward manifestation of a sympathetic regard for the feelings of others. 

3) It also implies a due regard for the fitness of things, therefore due respect to social positions; for these latter express no plutocratic distinctions, but were originally distinctions for actual merit.

現代英文訓読法で


私の訳:1)作法の鄭重さと礼儀正しさは顕著な日本人の特徴としてあらゆる外国人観光客によって注目されてきた

urbanity /əːrbǽnəti/
名詞複-ties
U上品さ, 礼儀正しさ; 〖-ties〗洗練された話し方[態度]; 都会での生活.

courtesy /kə́ːrtəsi/ (!-ou-は /əː/ )
→courteous
名詞複-sies /-z/
1 U⦅かたく⦆礼儀正しさ, 丁重さ; 思いやり, 親切 (!politenessより親切な気持ちが含まれる)
▸ a common courtesy
当たり前の礼儀
▸ with every courtesy
大変丁重に
▸ Do me the courtesy of replying to my emails.
どうか私のメールにご返事ください
▸ have the courtesy to say thank you
ありがとうと言える礼儀正しさがある.
2 C⦅かたく⦆〖しばしば-sies〗親切な[丁重な]言葉[行為]
▸ appreciate one's courtesies
丁重な言葉に感謝する.
3 U好意; 優遇, 優待; 承諾.
by cóurtesy
儀礼上(の), 特別に[の].
(by) cóurtesy of A
1 A〈人など〉の厚意[特別な計らい]によって (!特別提供転載などの謝辞として)
▸ Reprinted with permission (by) courtesy of BBC.
BBCのご厚意により許可転載.
2 A〈人物など〉のおかげ[せい]で, Aが原因で.

trait /treɪt|treɪ/
名詞複~s /-ts/
C⦅かたく⦆(性格上身体上の)特徴, 特性, 特質 (!修飾語と共に用いる)
▸ personality [character] traits
性格上の特徴, 個性
▸ a physical trait
身体的特徴
▸ a genetic [an inherent] trait
遺伝的特徴[形質].

marked /mɑːrkt/
→mark
形容詞more ~; most ~〖名詞の前で〗
1 顕著な, 著しい(noticeable); 明らかな
▸ a marked difference
際立った違い
▸ be in marked contrast to A
Aと著しく対照的である.
2 (敵に)狙われた〈人〉
▸ a marked man [woman]
狙われている人物; 有望な人物.



矢内原忠雄訳:作法の慇懃鄭重(いんぎんていちょう)は日本人の著しき特性として、外人観光者の注意を惹くところである。







私の訳:2)もし礼が良い趣味を害することのただの怖れによって為されるものとすれば、礼は貧弱な徳である。一方、(本当の)礼は他人の感情に対しての同情的な配慮の外に現れたものであろう。

英語はこのような時に難しい。offending.この単語を見たらoffence(攻撃)を思い出す。それは正しい。しかし、offenceにもoffendにも、気分を害する、怒らせる。不快にさせる。などの意味があるのだ。このような単語の意味の広がりが英語の難しいところだと思う。

actuate /ǽktʃuèɪt/
動詞
他動詞⦅かたく⦆
1 〈機械器具装置など〉を作動[始動]させる, 動かす(activate).
2 〖通例be ~d〗〈人が〉【衝動感情などに】駆り立てられる, 動かされる «by» ; «…するように» 駆り立てられる «to do» .

offend /əfénd/
〖ob(…に対して)fend(打つ)〗
offense, offender, offensive
動詞~s /-dz/ ; ~ed /-ɪd/ ; ~ing
他動詞
1 〈人などが〉〈人〉の気分を害する, …を怒らせる (!be ~edのような分詞形容詞用法については→offended)
▸ The actress was offended by his remark.
その女優は彼の批評に気分を悪くした
▸ I hope I didn't offend you.
お気に障っていなければよいのですが.
2 〈物などが〉〈人目耳感覚など〉に不快[嫌悪]感を与える
▸ The image might offend people.
その画像は人を不愉快にするかもしれない
offend the eye [ear]
見[聞き]苦しい.
3 ⦅かたく⦆〈規則戒律など〉を破る, 犯す.

offense⦅英⦆offence /əféns/ (!(3, 4の意味では⦅米⦆ /ɑ́(ː)fens, ɔ́ːf-/ も))
→offend
名詞複~s /-ɪz/
1 C «…に対する» 犯罪, 違法行為, 侵害, 違反 «against»
▸ Shoplifting is a criminal offense.
万引きは刑事犯である
▸ a first [second] offense
初[再]犯
commit a serious [capital] offense
重罪[死罪]を犯す.
2 UC «…にとっての» 侮辱 «to» , 感情を害すること, 反感を抱かせるもの
▸ I meant no offense.
別に悪気はなかったのです
take offense at A
Aに立腹する.
3 〖集合的に; 単複両扱い〗〘スポーツ〙(フットボールなどの)攻撃側(の選手[チーム])
▸ play both offense and defense
攻撃と守備の両方に出る.
4 U⦅かたく⦆(軍事的)攻撃.

outward /áʊtwərd/
形容詞比較なし〖名詞の前で〗
1 外面的な, うわべだけの〈感情態度など〉; 外側から見た, 外見上の〈姿形など〉(↔inward); 外から見てわかる; 目で見てわかる〈兆候証拠など〉
▸ with no outward signs of progress
表向きは何の進展もないままで
▸ to all outward appearances
どう見ても, 外見(で判断する限り)は
▸ an outward form
外形, 外観.

manifestation /mæ̀nɪfestéɪʃ(ə)n/
名詞⦅かたく⦆
1
a. C(ある状況感情の)現れ, しるし.
b. U明示, 表明.
2 C(霊の)出現.
3 C(政治的)示威運動.

sympathetic /sɪ̀mpəθétɪk/ /⦅強勢移動⦆/ (!強勢は第3音節)
→sympathy
形容詞more ~; most ~
1 【人などに対して】同情的な, 思いやりのある «to, toward»
▸ I am sympathetic to him [his problem].
私は彼に同情する[彼の抱える問題が理解できる]
▸ lend [provide] a sympathetic ear to the troubled
困った人の話に耳をかたむける.
2 〖be ~〗【人提案などに】共感して, 共鳴して, 好意的で, 賛成で «to, toward»
▸ Sam was sympathetic to my idea.
サムは私の考えに共感してくれた.

regard /riɡɑ́ːrd/
〖re(後ろを)gard(守る); rewardと同源〗
regarding, 形副regardless
名詞複~s /-dz/
1 U⦅かたく⦆ «…に対する» 敬意, 尊敬; 好意; 評価 «for»
▸ I have high [little] regard for my teacher.
私は先生をとても尊敬している[ほとんど尊敬していない]
hold A in high [low] regard
Aのことを高く[低く]評価している.
2 U⦅かたく⦆ «…に対する» 配慮, 思いやり; 考慮, 注意 «for, to»
▸ have no regard for safety
安全への配慮がない
pay special regard to students' health
生徒の健康を特に考慮する.

whereas /(h)weərǽz/
接続詞〖従位接続詞〗
1 ⦅かたく⦆〖時に文頭で〗(その)一方で…, …だけれども(while) (!主節との対比比較を表す; 対比の詳細は→on the other hand読解のポイント)
▸ Ann is tall, whereas the other members of her family are not.
アンは背が高いが, ほかの家族はそうでもない.
2 〖文頭で〗〘法〙…であるがゆえに, …という事実からして (!主に公文書で用いる) .


矢内原忠雄訳:もし単に良き趣味を害うことを怖れてなされるに過ぎざる時は、礼儀は貧弱なる徳である。真の礼はこれに反し、他人の感情に対する同情的思いやりの外に現われたるものである。






私の訳:3)礼はまた事物の適正に対する相応の尊敬を意味する。それ故に社会的地位に対する相応の尊敬を意味する。というのは、それら後者(社会的地位)は金権的な差別ではなく、実際的な値打ちに対しての表現する本来の差別であった。

imply /ɪmpláɪ/ (!-plyは /plaɪ/ )
〖im(中に)ply(折り込む)〗
implication
動詞implies /-z/ ; implied /-d/ ; ~ing
他動詞
1 〈人事が〉(言葉態度などで)〈事〉を暗示する, それとなく示す, 暗に意味する, ほのめかす(suggest); 〖~ (that)節〗…だとそれとなく示す[言う]
▸ an attitude implying irritation [threat]
いらだち[脅迫]をほのめかす態度
▸ Are you implying that I'm in love with you?
私があなたに恋をしてるとおっしゃっているのですか
It is implied that ….
…ということが暗示されている.
2 ⦅ややかたく⦆〈事実出来事などが〉(たぶん)…を意味する; 〖~ (that)節〗(たぶん)…ということを示している(→show類義)
▸ The test results imply that he needs to study harder.
テストの成績が意味するところは彼がもっと勉強する必要があるということだ
▸ Smoke implies a fire.
火のないところに煙は立たぬ.
3 〈行為などが〉〈ほかの行為条件など〉を当然必要とする, 必ず伴う[含む]
▸ Success in this field implies a great deal of struggle.
この分野での成功は相当の努力を伴う.

due /djuː/ (!dewと同音)
〖語源は「借りがある」〗
形容詞比較なし
3 〈尊敬などが〉【人に】払われるべき «to» ; 〈人が〉 «…を» (当然)受ける[与えられる]べき «for» (!to, forは時に省略される)
▸ Respect is due to older people.
年上の人には尊敬を払うべきである
▸ Thanks are due (to) A.
Aに感謝を捧げねばならない (!著書の前書きなどで協力者に対する謝辞の決まり文句)
▸ I'm due (for) 20 days' annual leave.
私には20日の年次休暇をとる権利がある.
4 ⦅かたく⦆〖名詞の前で〗しかるべき, 相応の, 適切な〈注意考慮など〉(proper); 十分な
due punishment [reward]
相応の罰[報酬]
▸ after due consideration
十分考慮して.

fítness
名詞U
1 (スポーツ重労働に適した)体調のよさ, 健康(であること); 体力.
2 «…に対する/…する» 適(合)性 «for/to do» .

plutocratic /plùːtəkrǽtɪk/ /⦅強勢移動⦆/
形容詞
金権(政治)家の; 富豪の.

distinction /dɪstɪ́ŋ(k)ʃ(ə)n/
→distinguish
名詞複~s /-z/
1 U «…の間の» 区別, 相違, 差異; 差別, 分け隔て «between» (!具体例ではa ~/~s; その際しばしば修飾語を伴う)
make [draw] a distinction between discipline and punishment
しつけと罰の区別を付ける
make no distinction between the sexes
男女差別をしない
a big [clear, crucial, subtle] distinction
大きな[はっきりした, 決定的な, 微妙な]違い
a distinction without a difference
名ばかりの区別.

regard /riɡɑ́ːrd/
〖re(後ろを)gard(守る); rewardと同源〗
regarding, 形副regardless
名詞複~s /-dz/
1 U⦅かたく⦆ «…に対する» 敬意, 尊敬; 好意; 評価 «for»
▸ I have high [little] regardfor my teacher.
私は先生をとても尊敬している[ほとんど尊敬していない]
hold A in high [low] regard
Aのことを高く[低く]評価している.
2 U⦅かたく⦆ «…に対する» 配慮, 思いやり; 考慮, 注意 «for, to»
▸ have no regardfor safety
安全への配慮がない
pay special regardto students' health
生徒の健康を特に考慮する.

merit /mérət/
〖語源は「報酬」〗
名詞複~s /-ts/
1 C〖通例~s〗長所, 取柄, 美点(↔demerit)
consider the relative merits of two approaches
2つの研究方法の優劣を検討する.
2 U⦅かたく⦆(称賛に値する)価値, 値打ち, 優秀さ
▸ have artistic [literary] merit
芸術[文学]的価値がある.
3 C〖通例~s〗当然の賞[], 功罪.
4 C功績, 手柄.
5 C; (罰点に対し)賞点.
6 C〖~s〗〘法〙事柄本来の理非.
7 UC〘キリスト教〙功徳(くどく).
on mérit
真価[実力, 実績]によって.
on A's (òwn) mérits
Aの真価[実力, 実績]によって〈判断する考える〉
▸ You have to judge a new issue on its merits.
新しい問題はその真価によって判断しなければならない.


矢内原忠雄訳:それはまた正当なる事物に対する正当なる尊敬、したがって社会的地位に対する正当なる尊敬を意味する。何となれば社会的地位は何ら金権的差別を表わするのではなく、本来は実際の価値に基づく差別であったからである。









0 件のコメント:

コメントを投稿

石ぬ屏風節 CとDで唄ってみた あと88日

    伏見啓明整形外科公式ブログ 目次       令和3年4月5日(月) コンクールまであと 88 日  今日、仕事の終わった後に45分ほど練習した。  鷲ぬ鳥節 C(四の調子)  越城節 C  調子が悪いので途中でやめた。  あがろーざ C 練習中 歌詞がうまく合わない。も...