今日は北海道の公立高校の英語の入試問題を現代英文訓読法で解いてみました。
これを見たら、どなたでも理解できるのではないかと思います。
これを見て、よく理解して、単語や言い回しなどを覚えたら、もう一度原文を読んでみる。
何度か繰り返すとできるようになるのではないか と思いますがいかがでしょうか。
https://youtu.be/bCthjw51nPs
動画の中で演奏されている曲は、八重山古典民謡から でんさー節 です。
西表島上原の唄。
その昔、この上原の村は風紀がひどく乱れておりました。
ここに赴任した役人が「このままではいけない」と思い、
風紀を乱れを直すべく唄をつくりました。
これが「でんさー節」です。
これもお楽しみください。
現代英文訓読法で問題文を読んでみる
(スマホではなく、パソコンの大画面。最低でもPadで見るのが望ましいです)



高校入試の問題


現代英文訓読法 目次 (新渡戸稲造 武士道もここにあります)
0 件のコメント:
コメントを投稿