2020年5月10日日曜日

武士道 第26講(改定)


原文
26講
51) I am inclined to think that the Japanese mind, as expressed in the simple tenets of the Shinto religion, was particularly open to the reception of Yang Ming's precepts. 

52) He carried his doctrine of the infallibility of conscience to extreme transcendentalism, attributing to it the faculty to perceive, not only the distinction between right and wrong, but also the nature of psychical facts and physical phenomena. 

53) He went as far as, if not farther than, Berkeley and Fichte, in Idealism, denying the existence of things outside of human ken. 

54) If his system had all the logical errors charged to Solipsism, it had all the efficacy of strong conviction, and its moral import in developing individuality of character and equanimity of temper cannot be gainsaid.

現代英文訓読法で

私の訳:神道の素朴な信条に表現されるところの日本人の心は王陽明の思想の受容に対して特に寛容であった私は思う傾向にある。

inclined /ɪnkláɪnd/
形容詞more ; most
1 be ~〗 «…» したいと思って «to do» ; «…» してもいいかなと思って «to do» (!agree, believe, thinkなどの動詞と共に用い, 発言を和らげる)
if you're so inclined
気が向いたなら
Nobody feels inclined to work hard on a hot day.
誰も暑い日には一生懸命働きたいとは思わない
I'm inclined to agree with him.
彼の意見に同意してもいいかなと思う.
2 be ~〗〈人などが〉 «…する» 傾向があって, «…» しがちで «to do» ; «…» 傾きがちで «toward, to»
be inclined to drink too much
飲みすぎる傾向がある
be inclined toward melancholy
ふさぎこみがちである.
3 〖通例-ly副詞を伴って〗に向いて, …の才能があって
Ayumi is the most artistically inclined in her class.
アユミはクラスの中で一番芸術の才能がある.
4 «…の方に» 傾いた, 傾斜した «toward» .

open /óʊp(ə)n/ (!o- /oʊ/ )
〖語源は「上へ」; 一説ではupと同源〗
openly
6
a. 〈試合などが〉(プロアマの区別なく)オープンの; A is to BA〈競技会会合施設など〉B〈人〉に開放されている, ABは参加[入場, 利用]自由である
the US Open golf tournament
全米オープンゴルフトーナメント
This seminar is open to all employees.
このセミナーは全従業員が受講できる
The gallery is open to the public.
その美術館は一般に公開されている.
b. A is to BA〈機会選択〉B〈人〉に与えられている
the only option left open to me
私に残された唯一の選択肢.

【受け入れられる】
10 寛容な, こだわりのない;【意見などを】受け入れる, 拒まない «to»
I want to keep [have] an open mind.
結論は保留にしておきたい
I am open to any suggestions.
提案があればなんなりと聞きましょう.

reception /risépʃ(ə)n/
receive
名詞複s /-z/
1 C
a. 〖通例単数形で; 通例修飾語を伴って〗(世間の)受け, 評判, 反応
receive [get] a warm [cool, mixed] reception
温かい[冷たい, 賛否の分かれた]反応を得る.
b. ⦅かたく⦆(公式な)受け入れ; 接待, もてなし; 歓迎
get a friendly reception
親切にもてなされる.

7 U(考え知識などの)受容.

tenet /ténɪt, tíːn-/
名詞
C⦅かたく⦆(集団思想などの)主義; 信条; 教義.

51) 矢内原忠雄訳:  神道の単純なる教義に表現せられたるごとき日本人の心性は、陽明の教えを受けいれるに特に適していたと思われる。



私の訳:彼は良心の無謬性の彼の教義を極端な超越主義にまで推し進めた.そして正邪の区別のみならず心理的事実と物理的現象の性質を理解する能力を良心に帰した


infallible /ɪnfǽləb(ə)l/
形容詞
1 常に正しい, 誤ることがない
No one is infallible.
誤りを犯さない者はいない.
2 〈効果方法などが〉確実な, 必ず効く.

transcendental /træ̀nsendént(ə)l/ /⦅強勢移動⦆/
形容詞〖通例名詞の前で〗
1 人間の知識[経験]を越えた, 超越的な, 超自然的な.
2 (カント哲学で)先験的な; 超絶主義の.
3 〙超越の〈関数〉.
4 卓越した, すぐれた.
5 あいまいでわかりにくい.

extreme /ɪkstríːm, eks-/ (!-tre- /triː/ )
〖語源は「一番外側の」〗
extremely
形容詞more ; most
1 〖通例名詞の前で〗極度の, 非常な; 最大の
We had to proceed with extreme caution.
我々は細心の注意を払って進まなければならなかった
Extreme care must be taken.
十二分の注意を払わなければならない
extreme heat [cold]
酷暑[厳寒]
extreme poverty
極貧.

attribute /ətrɪ́bjət|ətrɪ́bjuːt/ (!動詞名詞で強勢が異なる)
at(…) tribute(与える)
動詞s /-ts/ ; d /-ɪd/ ; -uting
他動詞
1 attribute A to BA〈物事(の結果)B〈人物事〉に帰する, ABのせいにする; A〈性質特徴など〉B〈人物など〉にあるとする[考える](⦅かたく⦆ascribe)
attribute one's failure to bad luck
失敗を運が悪かったためとする
His death was attributed to lung cancer.
彼の死因は肺癌(がん)であるとされた.
2 〖通例be d to A〗〈作品などが〉A〈作者〉の作であると考えられている.

faculty /fǽk(ə)lti/ (!強勢は第1音節)
facile(簡単な)ty2(状態)
名詞複-ties /-z/ C

2 〖しばしばone's -ties(肉体的精神的な)機能, 能力 (!見る聞く考えるなどの本来備わっている能力をいう)
develop one's critical faculties
批評能力を培(つちか)
mental faculties
思考力, 知的能力
the faculty of sight
視覚, 視力
be in (full) possession of one's faculties
〈人が〉すべての機能に(まったく)異常がない.

perceive /pərsíːv/
per(完璧に)ceive(つかむ)
perception
動詞s /-z/ ; d /-d/ ; -ceiving
他動詞⦅書⦆ (!進行形にしない; 不定詞を伴う場合は通例受け身で)
1 〈人が〉(特に視覚により)〈人物事〉を理解する, 知覚する; であると解釈する
I get angry when people perceive me as greedy and lazy.
貪欲で怠け者だと見なされると私は腹が立つ.
2 ⦅かたく⦆〖~ that/A (to be) C(主に視覚により)であると[ACであると]気づく, 感づく
We perceive that you are making certain arrangements.
あなたがいくらか準備をしていることはわかっている
Bob was perceived to be in charge of the project.
ボブはその計画の責任者であると思われていた.

52) 矢内原忠雄訳: 彼はその良心無謬説をば極端なる超自然主義にまで押し進め、ただに正邪善悪の差別のみならず、心理的諸事実ならびに物理的諸現象の性質を認識する能力をさえ良心に帰している。



私の訳:彼は理想主義においてバークレーやフィヒテに劣らず同じくらいのところに至った。そして人間の他の物象の存在を否定した。

deny /dɪnáɪ/ (!-ny /naɪ/ ; 強勢は第2音節)
de(完全に) ny(否定する)
denial
動詞denies /-z/ ; denied /-d/ ; ing
他動詞
1 〈人が〉〈非難うわさなど〉を否定する, 否認する, 真実でないと言う, 打ち消す;deny doingした[である]ことを否定する;deny (that)節〗でないと言う(admit) (!過去現在の行為状態を否定するのに用い, 未来に対しては用いない)
deny the existence of UFOs
UFOの存在を否定する
He denied having taken it out of the room.
彼はそれを室外に持ち出したことはないと言った
It can't be denied [We cannot deny] that she was right.
彼女が正しかったことは否定できない
Ken strongly [vehemently] denied the charge of murder.
健は殺人容疑を強く否定した
The Premier wouldn't confirm or deny the report.
首相はその報告を認めようとも否定しようともしなかった.

ken /ken/
名詞
U⦅やや古⦆知識(の範囲), 理解, 視野
beyond A's ken
A〈人〉に理解できない.
動詞s; ned; ning
自動詞他動詞
⦅スコット⦆(…)知っている(know).

53) 矢内原忠雄訳: 彼は理想主義に徹入することバークレイやフィヒテに劣らず、人知の外に物象の存在するを否定するにまで至った。


私の訳:彼の学問体系が唯我論に対して避難されるあるだけの論理的な誤りを持っていたとしても、彼の学問体系は強い確信のできる限りのの有効性を持っている。そして、性格の個性と気性の平静さを発展させることにおいての道徳的な趣意は否定され得ないところである

solipsism /sɑ́(ː)ləpsɪ̀z(ə)m|sɔ́l-/
名詞
U〘哲〙唯我論; 自己中心主義.

efficacy /éfɪkəsi/
名詞
U⦅かたく⦆ «…/…への» 効能, 効力, 効き目, 有効性(effectiveness) «of/in» .

conviction /kənvɪ́kʃ(ə)n/
convince
名詞複s /-z/
1 C «…という» (確固たる)信念, 確信(belief) «that»
strong political [religious] convictions
強い政治[宗教的]信念
an absolute conviction that money isn't a cure-all
お金は万能ではないという絶対的な確信.
2 U自信; 説得()
speak with [without] conviction
自信をもって[自信なさげに]話す
Her argument doesn't carry much conviction.
彼女の議論にはあまり説得力がない.

equanimity /èkwənɪ́məti/
名詞
U⦅かたく⦆(心気性の)平静, 落ち着き, 冷静.

gainsay /ɡèɪnséɪ/
動詞say
他動詞
⦅かたく⦆〖通例否定文で〗を否定する, …であることを認めない(deny)
There is no gainsaying the possibility of time travel.
時間旅行の可能性は否定できない.

charge /tʃɑːrdʒ/
〖語源は「(荷車に)荷を積む」〗
動詞s /-ɪz/ ; d /-d/ ; charging

【告発非難する】
4 charge A with B
a. 〈警察などが〉B〈罪状〉A〈人〉を告発する(accuse 1)
be charged with theft [speeding]
窃盗[スピード違反]で告発される.
b. ⦅かたい書⦆〈人が〉B〈事〉A〈人〉を責める, とがめる (!B名詞動名) ; 〖~ that節〗であると(公然と)非難する(⦅よりくだけて⦆accuse)
Democrats charged that the tax cuts are for the wealthy.
民主党は減税は富裕層のためのものだと非難した.

import /ɪmpɔ́ːrt/ (!動詞名詞で強勢が異なるので注意)
im(中へ)port(運ぶ)

2 U輸入; 〖形容詞的に〗輸入の(export)
the import of cars from abroad
外国からの自動車の輸入.
3 U⦅かたく⦆重要性, 重大(importance)
a matter of great import
重大な事柄.
4 U⦅かたく⦆〖the ~〗(暗に伝えようとする)意味, 趣意
understand the import of A's speech
Aが話の中で言わんとするところを理解する.

all /ɔːl/
形容詞比較なし

3 あるだけの, できる限りの
Lend me all the money you can.
あるだけのお金を貸してください
with all due respect
⦅話⦆(相手に反論して)お言葉ですが; (裁判長に対して)恐れながら (!「しかるべき敬意を最大に払いつつ」の意)
in all likelihood
十中八九
with all speed
全速力で
In all truth, I can't say I agree.
正直に言って私は同意できない(Being as truthful as I can, …).


54) 矢内原忠雄訳: 彼の学説は唯我論について非難せらるるすべての論理的誤謬を含むとしても、強固たる確信の力を有し、もって個性の強き性格と平静なる気質とを発達せしめたるその道徳的意義は、これを否定しえざるところである。



現代英文訓読法 目次 (新渡戸稲造 武士道もここにあります)


0 件のコメント:

コメントを投稿

石ぬ屏風節 CとDで唄ってみた あと88日

    伏見啓明整形外科公式ブログ 目次       令和3年4月5日(月) コンクールまであと 88 日  今日、仕事の終わった後に45分ほど練習した。  鷲ぬ鳥節 C(四の調子)  越城節 C  調子が悪いので途中でやめた。  あがろーざ C 練習中 歌詞がうまく合わない。も...