44) Bushido made light of knowledge of such. It was not pursued as an end in itself, but as a means to the attainment of wisdom.
45) Hence, he who stopped short of this end was regarded no higher than a convenient machine, which could turn out poems and maxims at bidding.
46) Thus, knowledge was conceived as identical with its practical application in life; and this Socratic doctrine found its greatest exponent in the Chinese philosopher, Wan Yang Ming, who never wearies of repeating, "To know and to act are one and the same.”
現代英文訓読法で
自分の訳:武士道は知識のための知識を軽視した。知識はそれ自体が目的としてではなく、知恵を得る手段でとして追求された。
màke líght of A
(実際は大事なのに)Aを軽く扱う, 軽視する.
44) 矢内原忠雄訳: 武士道はかかる種類の知識を軽んじ、知識はそれ自体を目的として求むべきではなく叡智獲得の手段として求むべきであるとなした。
自分の訳:したがってこの目的に達することをやめた者は、求めに応じて詩や格言をつくりだす便利な機械以上のものではない、とみなされた。
文法事項の整理
no + 比較級 + than
The video camera is no bigger than my hand.
そのビデオカメラは私の手と同じくらいの大きさしかない。
「同じ程度にしか・・・でない」のような意味となる
hence /hens/
副詞比較なし⦅かたく⦆
1 〖文修飾〗従って, それゆえに(→therefore読解のポイント) (!しばしば後続部分の動詞が省略される)
▸ Bill was very sleepy, hence the accident.
ビルはとても眠たかった, それゆえその事故が起こった.
2 〖期間を表す語の後で〗これ[今]から, 後に
▸ eight days hence
8日後に.
3 ⦅古⦆〖時にfrom ~〗ここから; この世から.
stòp shórt
1 急に止まる[立ち止まる].
2 危うく «…» するところだ, «…» まではしない «of (doing)»
▸ The man stopped short of saying that he would support our company.
その男は我が社を支援するとまでは言わなかった.
3 〈人乗り物が〉【場所の】手前で立ち止まる «of»
▸ Because of the traffic jam our bus stopped 5 miles short of the airport.
渋滞のせいで空港の5マイル前で僕たちが乗ったバスは止まってしまった.
maxim /mǽksɪm/
名詞
C格言, 金言, 処世訓.
bídding
名詞U
1 せり, 入札
▸ competitive bidding
競争入札.
2 言いつけ, 命令.
3 依頼; 勧誘.
4 (トランプの)せり, ビッド.
at A's bídding=at the bídding of A
⦅かたく⦆A〈人〉の言いつけに従って.
dò A's bídding
⦅かたく古⦆A〈人〉の言いなりになる.
tùrn óut
1 〖~ out (to be) C〗〈物事が〉結局Cになる; Cだとわかる, 判明する (!Cは形容詞名詞)
▸ Everything turned out well [all right, fine].
結局すべてがうまくいった
▸ I thought I knew everything, and it turned [turns] out (that) I knew nothing at all. ≒ ⦅話⦆… everything. Turns out ….
私はわかっているつもりだったが結局何もわかっていなかった (!(1)itはthat節をさす形式主語; →it 4文法. (2)現在形ではたった今わかったことを示す; その際⦅話⦆ではitが省略されることがある)
▸ The trouble turned out to be more serious than we had thought.
問題は我々が考えていたより深刻なものだとわかった
▸ The morning was rainy, but the afternoon turned out nice.
朝は雨模様だったが午後は晴れた
▸ He was very sick, in what turned out to be the last week of his life.
彼の具合が非常に悪かったのは, 彼の人生最後の1週間となる週であった
▸ I needn't have hurried, as it [things] turned out.
急ぐ必要はなかったんです, 結局は.
2 〖~ out+副詞〗(物事が)進行する
▸ turn out well
うまくいく.
3 «行事などに/…しようと» 出かける, 繰り出す «for/to do» .
4 外側に向く[曲がる].
5 ⦅くだけて⦆ベッドから起き上がる.
tùrn A óut [óut A]
1 〈工場などが〉A〈物〉を(大量に)作り出す, 製造する; 〈学校などが〉A〈有能な人材科学者など〉を輩出する.
2 【居住地などから】A〈人〉を追い出す, 追い払う «of, from» ; A〈人〉をクビにする.
3 A〈明かり暖房など〉を消す, 止める(turn off)
▸ Will the last person to leave turn out the lights, please.
最後に帰る人は消灯をお願いします.
4 【容器などから】A〈物〉を出す «of, from» ; ⦅英⦆A〈部屋引き出しなど〉を(中身を出して)きれいに片付ける; 掃除する.
5 A〈ポケットなど〉の中身を出す; Aを(中の物を出すため)裏返しにする.
6 Aを外側に向ける.
7 〖受け身で〗(…のように)服を着ている (!well, badly, beautifullyなどの副詞を伴って)
▸ She was always well turned out.
彼女はいつもきちんとした身なりであった.
45) 矢内原忠雄訳: それ故に、この目的にまで到達せざる者は、注文に応じて詩歌名句を吐きだす便利な機械に過ぎざるものとみなされた。
自分の訳:このように知識は、人生における実践的な利用と同一のものとして考えられた。このソクラテス的教義は「知ることと行うことは一つであり同じものである(知行合一)」を倦まず弛まず説いた中国の思想家、王陽明(註)をその最大の解説者として見出したのである。
註 王陽明 (1472-1528) 明代の儒学者、 政治家。浙江省の人。名は守仁、字は伯安。進士に合格して官界に入るが一時左遷された。この左遷の間、道·仏の教えをしだいに脱却し、知行合一、格物致知の新境地に到達した。陽明学は江戸時代後期、日本でも盛んとなる。
conceive /kənsíːv/
〖「con(完全に)ceive((体内に)取り入れる)」>「妊娠する思い浮かべる」〗
名concept, conceit, conception
動詞~s /-z/ ; ~d /-d/ ; -ceiving (!進行形にしない)
他動詞
1 〈考え計画など〉を考えつく (!think of [up]より⦅かたく⦆) ; 〈意見愛憎など〉を心に抱く
▸ They conceived the idea of a trip to China.
彼らは中国へ旅行に行こうと思いついた.
2 ⦅かたく⦆〖通例否定文疑問文で〗…を理解する; 〖~ that節/wh節〗…だと[…かを]想像する (!しばしばcanを伴う)
▸ I can't conceive that anyone would dare to try to conquer the dangerous summit.
その危険な峰にあえて登頂しようとする人がいるとは想像がつかない.
3 ⦅かたく⦆〖~ A as [to be] C〗AをCと考える[思う] (!Cは名詞形容詞)
▸ Directing was once conceived as a male occupation.
(映画)監督はかつては男性の仕事と考えられていた.
4 〈考え計画など〉を言い表す, 述べる (!しばしば受け身で) .
5 〈女性が〉〈子供〉を妊娠する.
application /æ̀plɪkéɪʃ(ə)n/
→apply
名詞複~s /-z/
1 U «仕事学校奨学金などへの/…したいという» (書面による)志願, 申請, 申し込み, 応募(すること) «for, to/to do» (!具体例ではan ~/~s) ; C申し込み用紙, 申請書; 依頼書(application form)
▸ fill out [⦅主に英⦆in] an application (form)
申請書に記入する
▸ make [submit] an application for admission
入学の申し込み[申請]をする
▸ put in an application for a transfer
異動[転勤]願いを出す
▸ a job [membership] application
就職[入会]の申し込み
▸ Mary's application to attend the meeting was rejected [approved].
その会議へのメリーの参加申請は拒否[承認]された.
2 U «機械知識考えなどの/…への/…における» 応用, 利用; 利用法 «of/to/in» (!具体例ではan ~/~s; その際しばしば修飾語を伴う) ; U «…への» (法律規則などの)適用 «to»
▸ the application of scientific technology to medical treatment
科学技術の医療への応用
▸ computer applications in music
音楽におけるコンピュータのさまざまな利用法.
3 U〖具体例ではan ~/~s〗(ペンキ薬などを)塗ること, 塗布; (除草剤などの)散布; C外用薬, 塗り薬.
4 U⦅かたく⦆(長期にわたる)努力, 骨折り, 勤勉, 精進(→effort 1).
5 C〘コンピュ〙アプリケーション(application software [program])〘ワープロ表計算など特定の目的を持つプログラム〙.
6 U «熱力などを/…に» 加えること «of/to»
▸ the application of pressure
加圧.
exponent /ɪkspóʊnənt, eks-/
名詞C
1 支持[主唱]者(proponent); 典型的代表者, 代表的人物; 典型.
2 (ある分野の)優れた芸術家[演奏家]; 名人, 熟練者.
3 説明者, 解説者; 説明するもの.
4 〘数〙(べき)指数〘累乗を示す数字文字〙.
46) 矢内原忠雄訳: かくして知識は人生における実践男行と同一視せられ、しかしてこのソクラテス的教義は中国の哲学者王陽明において最大の説明者を見いだした。彼は知行合一を繰り返して倦むところを知らなかったのである。
現代英文訓読法 目次 (新渡戸稲造 武士道もここにあります)
0 件のコメント:
コメントを投稿