2020年4月28日火曜日

武士道 第12講(改定)


原文
32) They were a privileged class, and must originally have been a rough breed who made fighting their vocation. 

33) This class was naturally recruited, in a long period of constant warfare, from the manliest and the most adventurous, and all the while the process of elimination went on, the timid and the feeble being sorted out, and only "a rude race, all masculine, with brutish strength," to borrow Emerson's phrase, surviving to form families and the ranks of the samurai. 


34) Coming to profess great honour and great privileges, and correspondingly great responsibilities, they soon felt the need of a common standard of behaviour, especially as they were always on a belligerent footing and belonged to different clans. 

現代英文訓読法で

32) 私の訳:彼らは特権的な階級であって、元来は戦うことを彼らの天職としていたくらいであるから荒々しい気性であったに違いなかった。

adopt /ədɑ́(ː)pt|ədɔ́pt/
〖ad(…を)opt(選ぶ)〗
動詞~s /-ts/ ; ~ed /-ɪd/ ; ~ing
他動詞
1
a. 〈人が〉〈方針計画教科書など〉を採用する (!adaptは改変を伴う適用順応を意味する)
adopt a different approach
別の手法を採用する.
b. 〈人が〉 «…として» 〈新しい名前など〉を選ぶ «as»
adopt Canada as one's homeland
新しい祖国としてカナダを選ぶ.
c. 〈人が〉〈習慣など〉を取り入れる, 〈価値観など〉を受け入れる; 〈態度立場など〉をとる
adopt a sarcastic tone
皮肉な口調で話す.

breed /briːd/
〖原義は「卵を抱く」〗
名詞C
1 (動物の)品種, 系統; 種族
▸ More than 200 breeds of dogs have been developed.
200種以上の犬が生み出されてきた.
2 〖通例単数形で〗(人の)種類, タイプ
▸ a new breed of singers
新しいタイプの歌手
▸ a dying [rare] breed
今どきいない[めったにいない]タイプの人.

32) 矢内原忠雄訳: 彼らは特権階級であって、元来は戦闘を職業とせる粗野な素性であったに違いない。


私の訳:絶えざる戦闘の長い期間にこの階級はもっとも男らしくもっとも冒険的な人々から自然に徴募された。そしていつも淘汰の過程を続けた。(その過程で)臆病な者、力のない者は排除された。そして、エマーソンの句を借りれば、「粗野でまったく男っぽい」者のみが生き残ってサムライの家族と階級を形成したのである。

recruit /rikrúːt/
〖原義は「(軍隊を)新人で補強する」〗
動詞~s /-ts/ ; ~ed /-ɪd/ ; ~ing
他動詞
1 〈人会社などが〉 «…から/…へ» 〈人〉を新規に採用[募集]する, 受け入れる «from/to, for»
recruit workers from abroad
海外から労働者を受け入れる
recruit students [volunteers] for community service
地域奉仕活動へ学生[ボランティア]を募集する.
2 〈国軍が〉〈人〉を入隊させる[補充する]; 〈部隊チームなど〉を新規の入隊員で作る.
3 ⦅くだけて⦆〖~ A to do〗A〈人〉を説得して…してもらう
▸ I recruited three of my friends to help me move.
友達を3人集め引っ越しの手伝いをしてもらった.
自動詞
新規採用をする; 人を入隊[入会]させる; 新人を募る.

warfare /wɔ́ːrfèər/ (!-ar-は /ɔːr/ )
〖war(戦争に)fare(進む)〗
名詞U〖しばしば修飾語を伴って〗
1 «…との» 戦争, 戦闘, 交戦状態, «…に対する» 攻撃, 武力行使 «against, on» (!特に戦いの方法に言及する際に用いられる)
▸ chemical [biological, germ, nuclear] warfare
化学[生物, 細菌, 核]兵器戦
▸ guerilla [trench] warfare
ゲリラ[塹壕(ざんごう)]戦.
2 (一般に)闘争, 抗争
class [gang] warfare
階級闘争[ギャング団の抗争]
▸ psychological warfare
心理戦.

manly /mǽnli/
→man
形容詞-lier; -liest
1 ⦅ほめて⦆男らしい, 勇敢な(→male形容詞2)
▸ a manly chest
男らしい(立派な)胸(むな)板.
2 男性用の, 男性的な
▸ a manly handkerchief
紳士物のハンカチ.
3 〈女が〉男のような, 男まさりの.

timid /tɪ́mɪd/
〖語源は「暗闇にいる」〗
形容詞more ~; most ~
1 〈人動物が〉臆病な; «…に» びくびくしている «about» ; 内気な (!日常的にはshyの方が好まれる)
▸ a timid schoolgirl [dog]
おどおどした女学生[犬].
2 〈行動態度などが〉自信なさそうな, および腰の.

feeble /fíːb(ə)l/
形容詞~r; ~st
1 〈人体の一部が〉(老齢病気などで非常に)弱った, 衰弱した; 力のない (!weakよりも強意的な語; 哀れみや軽蔑を含意する) .
2 〈音光などが〉微弱な, かすかな.
3 〈冗談言い訳などが〉効果のない, 説得力を欠く; 〈力勢力効果などが〉弱い, 不足している, 不十分な
▸ a feeble joke
つまらない冗談
▸ make a feeble attempt [effort]
はかない試み[努力]をする.
4 〈性格精神力が〉弱い; 〈知能が〉低い.

all the while
その間ずっと[いつも]

all the while sleeping
眠っている間中ずっと

sort /sɔːrt/
〖語源は「運命」〗
動詞
他動詞
1 «…に» 〈物〉を分類する, 整理[仕分け]する; 〘コンピュ〙〈データ〉をソート[分類]する «into» ; «…から» 〈物〉を選り分ける(out) «from»
sort garbage into plastics, cans, and paper
ごみをプラスチック, 缶, 紙に分別する
sort e-mails by date
Eメールを日付でソートする
sort the words into alphabetical order
単語をアルファベット順に並べる
sort out the lies from the truth
うそと真実とを区別する.
2 ⦅主に英くだけた話⦆〈問題など〉を(うまくいくように)処理する, 片付ける; …を修理する (!しばしば受け身で)
▸ get the problem sorted
その問題を処理する.

elìminátion
名詞U
1 排除, 除去, 撲滅.
2 消去(法).
3 (競技などにおける)敗退, 脱落; C予選(⦅米⦆elimination game).
4 殺すこと, 抹殺.
5 〘生理〙排泄(はいせつ).

rude /ruːd/
〖原義は7〗
形容詞~r; ~st/4は比較なし
1 〈人行為などが〉【人に対して】失礼な, 無礼な, 無作法な, ぶしつけな «to» (!相手の気持ちを考えない厚かましさを表す) ; 〈発言が〉【人物を】けなして «about»
rude behavior
失礼な行為
▸ Don't be rude about your father.
父親をそんなに悪く言うものではない
▸ It was very rude of me [I was very rude] to call without an appointment.
お約束もせずお電話して大変失礼しました
▸ I don't mean [want] to be rude, but ….
失礼にするつもりはないのですが….
2 ⦅主に英⦆〖通例名詞の前で〗下品な, わいせつな, 野卑な〈言葉動作など〉(crude)
▸ a rude joke
卑わいな冗談.
3 ⦅書⦆〖通例名詞の前で〗突然の, 不意の; 激しい
▸ a rude shock
不意の衝撃.
4 ⦅やや古/文⦆〖名詞の前で〗雑な作りの, 大ざっぱな; 素朴な
▸ a rude stone hut
粗末な石造りの小屋.
5 〖名詞の前で〗未開の; 野蛮な; 教養のない
▸ a rude and barbarous people
未開の野蛮な民族.
6 厳しい, 荒々しい; 乱暴な
rude winds
激しい風.

masculine /mǽskjələn/
形容詞more ~; most ~(↔feminine)
1 男らしい, 男性的な; 〈女性の見かけ声が〉男っぽい; 男まさりの
▸ a masculine voice
男らしい声 (!「男性の声」を意味することもある)
▸ Her jacket gave her a masculine appearance.
ジャケットのせいで彼女は男っぽく見えた.
2 〖通例名詞の前で〗男の, 男性の(male)
▸ a traditionally masculine job
伝統的に男性のする仕事.
3 (比較なし)〘文法〙男性の〘独仏語などではすべての名詞が性を持ち代名詞形容詞などもそれに合わせて変化する; →feminine,neuter⦅略⦆m., masc.〙; 〈語などが〉男をさす (!hero, waiterなど) .

brútish
形容詞⦅否定的に⦆
1 理性[知性]を欠く; 粗野な.
2 不合理な.


33) 矢内原忠雄訳: この階級は、長期間にわたり絶えざる戦闘の繰り返されているうちに、最も勇敢な、最も冒険的な者の中から自然に徴募せられたのであり、しかして淘汰の過程の進行するに伴い怯儒柔弱の輩は捨てられ、エスマンの句を借用すれば、「まったく男性的で、獣のごとき力をもつ粗野なる種族」だけが生き残り、これがサムライの家族と階級とを形成したのである。



私の訳:彼らは、多大な栄誉や特権、およびそれらに伴う責任を持つようになると、まもなく行動様式についての共通の規範の必要性を感じた。特に彼らはいつも戦闘を交える立場に立たされており、また異なった武士団の一門に属していたからである。

34) 矢内原忠雄訳: 大なる名誉と大なる特権と、したがってこれに伴う大なる責任とをもつに至り、彼らは直ちに行動の共通規準の必要を感じた。ことに彼らは常に交戦者たる立場にあり、かつ異なる氏に属するものであったから、その必要は一層大であった。


現代英文訓読法 目次 (新渡戸稲造 武士道もここにあります)


0 件のコメント:

コメントを投稿

石ぬ屏風節 CとDで唄ってみた あと88日

    伏見啓明整形外科公式ブログ 目次       令和3年4月5日(月) コンクールまであと 88 日  今日、仕事の終わった後に45分ほど練習した。  鷲ぬ鳥節 C(四の調子)  越城節 C  調子が悪いので途中でやめた。  あがろーざ C 練習中 歌詞がうまく合わない。も...