2020年3月23日月曜日

英語ことわざ Group126

英語ことわざ Group126

I awoke one morning and found myself famous. 
一朝目覚めてわが名天下に高し 1


If Winter comes, can Spring be far behind?
冬来たりなば春遠からじ(P. B. Shelley) 3

If you cannot bite, never show your teeth. 
噛みつけないのなら歯を見せるな 2

If you would be well served, serve yourself.
十分な面倒を見てもらいたければ、自分で自分の面倒を見よ 2

In for a penny, in for a pound.
1ペニーの仕事を始めたからには1ポンドを手に入れるまで辞めるな 4

It is (of) no use crying over spilt milk.
覆水盆に返らず 6

It is a good horse that never stumbles.
決してつまずかないのは良い馬 2

It is a long lane that has no turning. 
曲がり角のない道は長い道のりだ どんな道にも曲がり角がある 1

It is a poor heart that never rejoices.
貧しい心でもうれしいことはあるものだ 2

10 It is better to give than to receive.

もらうより与えるほうがよい  3

解説
I awoke one morning and found myself famous. 
一朝目覚めてわが名天下に高し 1


If Winter comes, can Spring be far behind?
冬来たりなば春遠からじ(P. B. Shelley) 3

behind /bɪháɪnd〖be(…に) hind(後ろ)〗「(…の)背後に(隠れて)」(前置詞1副詞1)の意が基本で, そこから, 劣勢遅れ(前置詞2副詞2), 背景(前置詞3), 支援(前置詞4), 経験(前置詞5)などについて用いられるようになった.前置詞〖位置〗〈人物〉の後ろに[], 背後に後方に, 向こうに(↔in front of→beyond 前置詞1類義) (!しばしば視界から隠れていることを暗示) ▸ A cockroach came out from behind the television.ゴキブリがテレビの後ろから出てきた (!前置詞が連続して用いられていることに注意▸ I heard him come up behind me.彼が後をつけてくるのが聞こえた
can1 /k(ə)n⦅強⦆kæn〖語源は「知る」→could語源〈能力〉1a…することができる 1bできる〈可能性〉5…することがある6a〖否定文で〗…するはずがない〈依頼〉2a…してくれない?〈許可〉3a, b…してもいいですか[いいです]助動詞過去形could /kəd⦅強⦆kʊd(!否定形はcannot /kǽnɑ(ː)t, kənɑ́(ː)t|kǽnɔt, -nət, can't /kænt|kɑːnt過去の否定形はcould not, couldn't /kʊ́dnt)a. 〖現在に関する可能性推量〖can't [cannot] do…である[…する]はずがない(↔must) (!(1)notの代わりにhardly, neverも用いられる.(2)couldも使われる)  only do…に違いない▸ This answer can't (possibly) be right.この答えは(絶対)合っているはずがない(≒It is impossible for this answer to be right.)▸ There can hardly be any doubt that he is guilty.彼の有罪に疑いの余地はまありえない▸ “Where's Judy?” “She can only be at Joe's place.”「ジュディはどこですか」「ジョーのところに違いない」.b. 〖疑問文で〗いったい…だろうか (!疑い驚きを表す) ▸ What can she possibly want?いったい彼女は何を望んでいるのだろう.c. 〖過去に関する可能性推量〗〖can't have done…だった[した]はずがない (!cannotは⦅主にかたく⦆▸ “She brought up four children on her own.” “It can't have been easy for her.”「彼女は4人の子供を1人で育てた」「容易なことではなかったに違いない」.

If you cannot bite, never show your teeth. 
噛みつけないのなら歯を見せるな 2

If you would be well served, serve yourself.
十分な面倒を見てもらいたければ、自分で自分の面倒を見よ 2

In for a penny, in for a pound.
1ペニーの仕事を始めたからには1ポンドを手に入れるまで辞めるな 4

in forの使い方と意味


  • in for

    1. 《be ~》〔困難などに〕直面しそうだ、〔事態などを〕きっと経験するだろう
      ・We're in for trouble. : 私たちはトラブルに直面しそうです。/これは厄介なことになりそうです。
      ・They're in for a big surprise. : 彼らは大変びっくりするでしょう。
      ・You're in for a treat. : あなたをお楽しみが待っています。/これは期待できますよ。
    1. 《be ~》~を受けることになっている
    1. 《be ~》~に申し込んでいる、~に参加することになっている
    1. 《be ~》~にひと役買っている、~の代わりを務める、~の候補者である

It is (of) no use crying over spilt milk.
覆水盆に返らず 6

It is a good horse that never stumbles.
決してつまずかないのは良い馬 2
stumble /stʌ́mb(ə)l動詞s /-zd /-d-bling自動詞〈人などが〉 «…に» つまずくよろける «overon» 副詞よろめきながら歩くふらついて入る[出る] (!副詞は方向場所の表現) ▸ stumble on [over] a stone石につまずく▸ stumble down the stairsふらつきながら階段を下りる▸ stumble into the bathroomよろよろとトイレに入る.«…で» とちる言い間違えるつかえる «overthroughat» ▸ Tom stumbled over her name.トムは彼女の名前をかんだ▸ stumble through one's speechとちりながらスピーチをする.⦅文⦆罪を犯す.

It is a long lane that has no turning. 
曲がり角のない道は長い道のりだ どんな道にも曲がり角がある 1

It is a poor heart that never rejoices.
貧しい心でもうれしいことはあるものだ 2
rejoice /ridʒɔ́ɪs〖re(大いに)joy(喜ぶ)〗動詞自動詞⦅文⦆〈人が〉 «…を» 喜ぶ «atoverin» 〖to do/ that節〗…して[…ということに]喜ぶ, 歓喜する, うれしがる▸ He rejoiced at [to hear] the news.彼はその知らせに[を聞いて]歓喜した▸ We rejoiced that they were all well.彼らが皆達者だということに我々は喜んだ.

10 It is better to give than to receive.

もらうより与えるほうがよい  3

0 件のコメント:

コメントを投稿

石ぬ屏風節 CとDで唄ってみた あと88日

    伏見啓明整形外科公式ブログ 目次       令和3年4月5日(月) コンクールまであと 88 日  今日、仕事の終わった後に45分ほど練習した。  鷲ぬ鳥節 C(四の調子)  越城節 C  調子が悪いので途中でやめた。  あがろーざ C 練習中 歌詞がうまく合わない。も...