2020年3月2日月曜日

抽薪止沸 という言葉をご存知か

抽薪止沸 ちゅうしんしふつ


物事を根本から解決することのたとえ。▽「抽薪」は燃えている薪を竈かまどから引き抜くこと。「止沸」は沸騰した湯を火を止めてさますこと。問題を解決するには根本から解決するということ。「薪たきぎを抽きて沸たぎりを止とどむ」と訓読する。

という言葉をご存知であろうか。
 
今、やらないといけないことは、正にこれ。

 まず、外国からの、特に、大感染国である中国からの人の流入を止めないといけない。

 それをやらないで、学校を強制的に休校にしたりしてどうする。
 
 おかげで、パートの人たちが仕事に出られなくなり、家計が逼迫してしまう。
 また、働く人がいないので、仕事場も回らなくなってきた。

 ここ札幌のS医大病院では、休校の期間、働く看護婦さんの数が激減して手術は7割キャンセルだという話である。 
 また札幌のS市立病院も似たような状況になっている。
 このような職場は山ほどあろう。

 沸騰を止めようとして、薪を取り去ることをしないで、ストーブ(実体経済 人々の暮らし)を壊してどうする?

漢検四字熟語辞典より




現代英文訓読法 目次 (新渡戸稲造 武士道もここにあります)




0 件のコメント:

コメントを投稿

石ぬ屏風節 CとDで唄ってみた あと88日

    伏見啓明整形外科公式ブログ 目次       令和3年4月5日(月) コンクールまであと 88 日  今日、仕事の終わった後に45分ほど練習した。  鷲ぬ鳥節 C(四の調子)  越城節 C  調子が悪いので途中でやめた。  あがろーざ C 練習中 歌詞がうまく合わない。も...