2019年11月13日水曜日

武士道 2章 第9講 神社の本殿の鏡について

伏見啓明整形外科公式ブログ 目次  武士道  伏見啓明整形外科公式HP  旧HP     現代英文訓読法  英語ことわざ


原文
5. What Buddhism failed to give, Shintoism offered in abundance.

6. Such loyalty to the sovereign, such reverence for ancestral memory, and such filial piety as are not taught by any other creed, were inculcated by the Shinto doctrines, imparting passivity to the otherwise arrogant character of the samurai.

7. Everybody has observed that the Shinto shrines are conspicuously devoid of objects and instruments of worship, and that a plain mirror hung in the sanctuary forms the essential part of its furnishing.

8. The presence of this article is easy to explain:  it typifies the human heart, which, when perfectly placid and clear, reflects the very image of the Deity.



現代英文訓読法で









日本語訳と解説



訳:仏教が武士道に与えなかったものは、神道が豊富に提供した。

abundance /əbʌ́nd(ə)ns/
名詞U
1 ⦅かたく⦆〖具体例ではan ~〗大量, 豊富; 余分
in abundance
大量に, あり余るほど
▸ a nation with an abundance of natural resources
天然資源の豊富な国(≒a nation abundant in natural resources).
2 .


訳:他のいかなる信条によっても教わることのなかった主君に対する忠誠、先祖への崇敬、 さらに孝心などが神道の教義によって教えられた。そのため、サムライの微岸な性格に忍耐心がつけ加えられたのである。

asは擬似関係代名詞というもの。
本来接続詞であるものが、関係代名詞と同様の働きをする場合がある。これを疑似関係代名詞といい、as、but、thanなどがある。
Choose such friends as will benefit you.
( あなたのためになるような友人を選びなさい。 )
Such men as heard him praised him.
( 彼の話を聞いた人々は彼をほめた。 )

He is such a man as is honest.
( 彼は正直な男だ。 )

sovereign /sɑ́(ː)vr(ə)n|sɔ́vrɪn/ (!(-reignは /r(ə)n|rɪn/ ))
形容詞比較なし/3はmore ~; most ~
1 〖通例名詞の前で〗主権[自治]を有する, 独立した〈国家など〉; 絶対の〈権力など〉; 君主[元首]である
▸ a sovereign state [nation]
主権国家
▸ a sovereign country
独立国
▸ one's sovereign right [territory]
国権[主権のある領土]
Sovereign power lies with the people.
主権在民である.
2 〈物事が〉最高の, 至上の
▸ the sovereign good
至上善
▸ be of sovereign importance
最も重要なものである.
3 ⦅やや古⦆〖名詞の前で〗卓効[特効]のある〈療法薬など〉.
名詞複~s /-z/ C
1 ⦅かたく⦆君主, 元首〘king, queenなど〙; 主権者, 統治者.
2 ソブリン金貨〘英国の旧1ポンド金貨〙.

reverence /rév(ə)r(ə)ns/
→revere
名詞複~s /-ɪz/
1 U⦅かたく⦆〖具体例ではa (…) ~〗【人物などへの】敬意, 尊敬 «for»
▸ with reverence
敬意を持って
▸ Ann had a deep reverence for beauty.
アンは美に対して深い敬愛を抱いていた.
2 C⦅主にアイル/古⦆〖your [his, her] R-; 時に呼びかけで〗牧師様, 尊師.
3 C⦅古⦆敬礼, うやうやしい態度.

filial /fɪ́liəl/
形容詞
1 ⦅かたく⦆子として(当然)の
filial piety
(親)孝行.
2 〘遺伝〙(親の世代に続く)(雑種)第…世代の.

creed /kriːd/
名詞複~s /-dz/ C⦅かたく⦆
1 (一般に)信条, 信仰, 主義, 綱領; (宗教上の)信条, 信仰, 教義〘キリスト教の信仰を告白の形式に要約したもの; →dogma〙; 宗教, 宗派
▸ There are people of every race, color and creed in this city.
あらゆる民族, 皮膚の色, 宗教の人々がこの街にはいる.
2 〖the C-〗=credo2.

inculcate /ɪnkʌ́lkeɪt|-́--̀/
動詞
他動詞⦅かたく⦆
1 (何度も繰り返して)【人(の頭)に】…をたたき込む, 教え込む, 説き聞かせる «in, into, on, upon»
inculcate ideas in A's mind
考えをA〈人〉に説き聞かせる.
2 〖~ A with B〗A〈人〉にBを植えつける
inculcate children with morality
子供に道徳を教え込む.

impart /ɪmpɑ́ːrt/
動詞
他動詞⦅かたく⦆
1 «…に» …を分け与える, 添える «to»
▸ The furniture imparts elegance to the room.
調度が部屋に優雅さを与えている.
2 «…に» 〈情報秘密知識など〉を知らせる, 伝える «to» .

passivity /pæsɪ́vəti/
名詞
U⦅けなして⦆消極的態度; 無抵抗な様子.

otherwise /ʌ́ðərwàɪz/
〖other(異なる)wise(方法で)〗
比較なし
形容詞
〖be ~〗そうでなくて, 別で, 違って
▸ The reality is quite otherwise.
現実はまったく違う
▸ Some are wise, and some are otherwise.
⦅ことわざ⦆賢者もいればそうでない者もいる.
it cannòt be ótherwise=hòw can ìt be ótherwise?
それ以外考えられない.


訳:他のいかなる信条によっても教わることのなかった主君に対する忠誠、先祖への崇敬、 さらに孝心などが神道の教義によって教えられた。そのため、サムライの微岸な性格に忍耐心がつけ加えられたのである。


訳:神社の霊廟には礼拝の対象物や器具が著しく乏しく、神聖な場所に掛けられた装飾のない、一枚の鏡が主要な設備である。

conspícuously
副詞
著しく, 目立って.

devoid /dɪvɔ́ɪd/
形容詞
⦅かたく⦆〖be ~ of A〗〈人物などが〉A〈性質など〉を欠いている, まったく持っていない.

sanctuary /sǽŋ(k)tʃuèri|-əri/
〖原義は3〗
名詞複-ies /-z/
1 C(鳥動物の)保護区域, 禁猟区, サンクチュアリ
▸ a bird [wildlife] sanctuary
鳥類[野生動物]保護区.
2 U(危険迫害などからの)保護, 庇護(ひご); C避難所
▸ provide sanctuary for A
A〈難民など〉を保護する, かくまう
▸ find [seek] sanctuary in A
A〈場所〉に逃げ込む, 避難する.
3 C(教会神殿などの最も)神聖な場所; ⦅米⦆礼拝堂[].
4 U(教会の)罪人庇護権; C(法の及ばぬ)聖域, 「かけ込み寺」.
5 C安らぎの場所.

furnish /fə́ːrnɪʃ/
〖原義は「必要なものを供給する」〗
動詞~es /-ɪz/ ; ~ed /-t/ ; ~ing
他動詞
1 〈人が〉〈部屋家など〉に家具などを備え付ける;〖furnish A with B〗A〈部屋家など〉にB〈家具など〉を備え付ける, 設備する (!furnishは調度品などを備え付けること; equipは装置や器具などを装備すること; →furniture)
furnish a house
家に家具を備える
▸ Her room is sparsely furnished.
彼女の部屋は家具がぱらぱらとしかない
furnish a library with books
図書館に本を備える.
2 ⦅かたく⦆〈人などが〉〈必要品〉を用意する; 〖furnish A with B/B to A〗A〈人など〉にB〈必要品〉を供給する, 与える(supply)
furnish him with all he needs
彼に必要な物を全部供給する
▸ You must not furnish personal information to a third party.
第三者に個人情報を与えてはいけない.


訳:この鏡の存在理由はたやすく説明することができる。つまり鏡は人間の心を象徴している。心が完全に落ち着き、清明であるとき、そこには 「神」そのものの姿を見ることができる。

article /ɑ́ːrtɪk(ə)l/
〖「関節」>「個に区分された物」>「品物」〗
名詞複~s /-z/ C
1 (新聞雑誌などの) «…についての» 記事, 論説; 論文 «on, about»
▸ a recent article on Japan
最近の日本に関する記事
▸ a leading article
⦅英⦆社説(⦅米⦆an editorial (article))/a front-page [magazine] article 一面[雑誌]記事.
2 ⦅かたく⦆物, 品物, 商品;【同種の物の】1個, 1品 «of»
▸ household [domestic] articles
家庭用品
▸ an article of furniture [clothing]
家具[衣料品]1品.

typify /tɪ́pɪfàɪ/
動詞-fies; -fied; ~ing
他動詞 (!通例進行形にしない)
1 …の典型となる, …を典型的に代表する; …の特徴を示す
▸ The book typifies the spirit of the age.
この著書は(そのころの)時代精神を代表している.
2 …を象徴する.
tỳpificátion
名詞

placid /plǽsɪd/
形容詞
〈人動物が〉おとなしい, 落ち着いた(calm); 〈物事が〉静かな, 穏やかな.

deity /díːəti|déɪ-/
名詞複-ties
1 C神(god), 女神(goddess)
▸ the deities in Greek mythology
ギリシャ神話中の神々.
2 ⦅かたく⦆〖the D-〗(一神教の)神, 創造主(God).
3 U神格, 神位, 神性.
4 C神のような存在の人[物].

0 件のコメント:

コメントを投稿

石ぬ屏風節 CとDで唄ってみた あと88日

    伏見啓明整形外科公式ブログ 目次       令和3年4月5日(月) コンクールまであと 88 日  今日、仕事の終わった後に45分ほど練習した。  鷲ぬ鳥節 C(四の調子)  越城節 C  調子が悪いので途中でやめた。  あがろーざ C 練習中 歌詞がうまく合わない。も...