原文で
17. A mere acquaintance with the classics of these two sages was held, however, in no high esteem.
18. A common proverb ridicules one who has only an intellectual knowledge of Confucius, as a man ever studious but ignorant of Analects.
19. Bushido made light of knowledge of such.
20. It was not pursued as an end in itself, but as a means to the attainment of wisdom.
21. Hence, he who stopped short of this end was regarded no higher than a convenient machine, which could turn out poems and maxims at bidding.
現代英文訓読法で
解説
訳:だが、この二人の儒家の古典を単に心得ている、というだけでは人から高い評価を受けることはできなかった。
acquaintance /əkwéɪnt(ə)ns/ (!-ai-は /eɪ/ )
動acquaint
名詞複~s /-ɪz/
1 C知り合い, 知人, 顔見知り, なじみ (!friendと違い, 強い信頼関係はない)
▸ friends and acquaintances
友人知人
▸ business [casual, longtime, personal] acquaintances
仕事上の[偶然知り合いになった, 古くからの, 個人的な]知人
▸ an acquaintance of mine
私の知人(╳ my ~としない).
2 U【人との】面識, 付き合い, 交遊 «with» (!具体例ではan ~; その際しばしば修飾語を伴う)
▸ a person of one's acquaintance
知人
▸ On first acquaintance, he may seem strange.
初めて会ったら彼は奇妙に見えるかもしれない.
3 U⦅かたく⦆(学習体験などによって得た)【学問芸術などに関する】知識, 心得 «with»
▸ the students' acquaintance with Sartre
サルトルに関する学生の知識.
sage1 /seɪdʒ/
名詞
C⦅文⦆賢人, 哲人; 知恵[経験]の豊富な老人.
形容詞
⦅文⦆賢明な, 思慮深い, 経験に基づいた〈助言など〉.
esteem /ɪstíːm, es-/
名詞U
1 【人などに対する】尊敬, 敬意, 尊重 «for» (→self-esteem)
▸ hold A in high [great] esteem
A〈人〉を大いに尊敬する
▸ a token of one's esteem
感謝[敬意]のしるし.
2 ⦅古⦆評価.
動詞~s /-z/ ; ~ed /-d/ ; ~ing
他動詞⦅かたく⦆ (!進行形にしない)
1 〖通例be ~ed〗 «…として» 尊敬[尊重]される «as»
▸ His advice ishighly esteemed.
彼の忠告は大いに尊重される.
2 ⦅古⦆〖~ A (as) C/A (to be) C〗A〈人物事〉をCであると思う, 見なす(consider, regard) (!Cは名詞形容詞) .
訳:よく知られたことわざ(論語読みの論語知らず)は、孔子の知識を持っているだけの人を、大した研究熱心であるが、文献バカのような人として嘲って(あざけって)いるのである。
非常に難しい文章でした。
asの品詞をどうみるか。前置詞か、接続詞か。
man と everの間に who is が省略されているものとして、前置詞とみました。
as以下をridiculesにかかる副詞句として asを「〜として」と訳しました
すなわちridicules ~ as a man --- を「〜を---のような人として嘲る」と訳しました
〖語源は「笑う」〗
名詞
Uあざけり, 嘲笑, 冷やかし, からかい
▸ an object of ridicule
物笑い[あざけり]の対象.
hòld Aúp to rídicule
A〈人など〉を冷やかす (!しばしば受け身で)
▸ John was held up to public ridicule.
ジョンはみんなの笑い物になった.
láy [léave] onesèlf òpen to rídicule
人の物笑いになるような事をする.
動詞
他動詞
«…(したと)のことで» 〈人考えなど〉をあざける, 嘲笑する, 冷やかす, からかう «for doing» .
ever /évər/
【強調】
4 〖比較級最上級の後で〗かつて, 今まで(に); まさに (!最上級のほかにfirst, last, onlyなどを強調)
▸ You seem happier now than ever (before).
以前にも増して幸せそうだね
▸ It was the coldest ever winter [coldest winter ever] since records began.
観測史上最も寒い冬だった
▸ He is the greatest boxer that [who] ever lived.
彼は史上最強のボクサーだ(╳… that ever lived before. としない)
▸ She was the last [only] woman ever to talk with Dr. Einstein.
彼女はアインシュタイン博士と言葉を交わした最後[唯一]の女性だった.
5 ⦅米話⦆〖疑問形式の感嘆文で〗ひどく, たいそう(→what形容詞2文法)
▸ Was she ever angry!
彼女が怒ったのなんのって(≒ She was extremely angry.)
▸ “Do you like her?” “Do I ever!”
「彼女のこと好きか」「大好き!」(≒Yes, very much!).
studious /stjúːdiəs/
形容詞
1 勉強好きな, 学問[研究]に励む.
2 熱心な; 慎重な.
ignorant /ɪ́ɡn(ə)r(ə)nt/ (!強勢は第1音節)
→ignore
形容詞more ~; most ~
1 〈人が〉 «…について» 無知の, 無学の «of, about» , (不勉強で)物を知らない
▸ They're totally ignorant of their rights.
彼らは自分たちの権利についてまったく知識がない.
2 〈行為などが〉無学を表している, 無知から起こる
▸ ignorant attitude [remarks]
教養のなさを表す態度[言葉].
3 〖be ~〗 «…を/…ということを» 知らない, «…に/…ということに» 気づかない «of, about/that節»
▸ be ignorant of what the problem is
何が問題なのかわからない.
4 ⦅英くだけて⦆礼儀知らずの, 無作法な.
Analects
màke líght of A
(実際は大事なのに)Aを軽く扱う, 軽視する.
訳:したがってこの目的に達することをやめた者は、求めに応じて詩や格言をつくりだす便利な機械以上のものではない、とみなされた。
no + 比較級 + than
The video camera is no bigger than my hand.
そのビデオカメラは私の手と同じくらいの大きさしかない。
「同じ程度にしか・・・でない」のような意味となる
hence /hens/
副詞比較なし⦅かたく⦆
1 〖文修飾〗従って, それゆえに(→therefore読解のポイント) (!しばしば後続部分の動詞が省略される)
▸ Bill was very sleepy, hence the accident.
ビルはとても眠たかった, それゆえその事故が起こった.
2 〖期間を表す語の後で〗これ[今]から, 後に
▸ eight days hence
8日後に.
3 ⦅古⦆〖時にfrom ~〗ここから; この世から.
stòp shórt
1 急に止まる[立ち止まる].
2 危うく «…» するところだ, «…» まではしない «of (doing)»
▸ The man stopped short of saying that he would support our company.
その男は我が社を支援するとまでは言わなかった.
3 〈人乗り物が〉【場所の】手前で立ち止まる «of»
▸ Because of the traffic jam our bus stopped 5 miles short of the airport.
渋滞のせいで空港の5マイル前で僕たちが乗ったバスは止まってしまった.
maxim /mǽksɪm/
名詞
C格言, 金言, 処世訓.
bídding
名詞U
1 せり, 入札
▸ competitive bidding
競争入札.
2 言いつけ, 命令.
3 依頼; 勧誘.
4 (トランプの)せり, ビッド.
at A's bídding=at the bídding of A
⦅かたく⦆A〈人〉の言いつけに従って.
dò A's bídding
⦅かたく古⦆A〈人〉の言いなりになる.
tùrn óut
1 〖~ out (to be) C〗〈物事が〉結局Cになる; Cだとわかる, 判明する (!Cは形容詞名詞)
▸ Everything turned out well [all right, fine].
結局すべてがうまくいった
▸ I thought I knew everything, and it turned [turns] out (that) I knew nothing at all. ≒ ⦅話⦆… everything. Turns out ….
私はわかっているつもりだったが結局何もわかっていなかった (!(1)itはthat節をさす形式主語; →it 4文法. (2)現在形ではたった今わかったことを示す; その際⦅話⦆ではitが省略されることがある)
▸ The trouble turned out to be more serious than we had thought.
問題は我々が考えていたより深刻なものだとわかった
▸ The morning was rainy, but the afternoon turned out nice.
朝は雨模様だったが午後は晴れた
▸ He was very sick, in what turned out to be the last week of his life.
彼の具合が非常に悪かったのは, 彼の人生最後の1週間となる週であった
▸ I needn't have hurried, as it [things] turned out.
急ぐ必要はなかったんです, 結局は.
2 〖~ out+副詞〗(物事が)進行する
▸ turn out well
うまくいく.
3 «行事などに/…しようと» 出かける, 繰り出す «for/to do» .
4 外側に向く[曲がる].
5 ⦅くだけて⦆ベッドから起き上がる.
tùrn A óut [óut A]
1 〈工場などが〉A〈物〉を(大量に)作り出す, 製造する; 〈学校などが〉A〈有能な人材科学者など〉を輩出する.
2 【居住地などから】A〈人〉を追い出す, 追い払う «of, from» ; A〈人〉をクビにする.
3 A〈明かり暖房など〉を消す, 止める(turn off)
▸ Will the last person to leave turn out the lights, please.
最後に帰る人は消灯をお願いします.
4 【容器などから】A〈物〉を出す «of, from» ; ⦅英⦆A〈部屋引き出しなど〉を(中身を出して)きれいに片付ける; 掃除する.
5 A〈ポケットなど〉の中身を出す; Aを(中の物を出すため)裏返しにする.
6 Aを外側に向ける.
7 〖受け身で〗(…のように)服を着ている (!well, badly, beautifullyなどの副詞を伴って)
▸ She was always well turned out.
彼女はいつもきちんとした身なりであった.
0 件のコメント:
コメントを投稿