おはようございます。
8月もいよいよ終わり。
だいぶ涼しく、いや寒くさえなってきました。
夏が終わってちょっぴり寂しいです。
さてさて・・・
英語は今や日本人の悩みの一つであるが、その根元はその勉強法にあると思います。
世間に良い勉強法がない。
皆様もいろいろお試しになった方もあろうと思いますが、なかなかない。
やっても腹が膨らまない。つまり、できるようになった気がしない。
どうでしょうか。皆様もそれを実感していませんか。
私は8年前に英検2級に挑戦しました。
これには合格しました。
英検2級くらいの力はあるかな、と思っていたし、テキストをやっていてもある程度分かる。
もちろん知らないこともあるので、「なるほどな」と思いながら勉強しました。
これで合格しました。楽しかった、と思います。
でも、だから自分が英語が出来る、という実感はありません。
さらに準1級の勉強をしてみました。
これは難しい。さっぱり分かりません。
難しい単語のオンパレード。
しかし、思った。
「こんなのばかりやってどうするの? 重箱を隅を突く(つつく)ような感じだし」
負け惜しみかもしれない。しかし、いつの間にかやめていました。
受けてもいません。
このような検定というもの。自分の力よりちょっと下か、ちょっと上のものを受けると面白いものです。最後に「合格」とか、「800点」とか言われると、何か認められたようで嬉しいし。
しかし、あまりにランクの高いものを狙うと途端に立ちいかなくなる。
分からないことだらけで、「どこまで続くぬかるみぞ」という気分になります。
そしたら、何か良い方法はないのか?
以前より、英語のことわざを1000ほど暗記することが、英語上達の最良の勉強法であると考えて実践してまいりました。
英語の上達どころか、1000ほど覚えるとネイティブを凌駕すると思います。本当に。
と言われても、何を覚えたら良いのか?
本屋からことわざの本を買ってくれば良いのか、と思われるかもしれない。
今ならネットで拾っても良い。
それは問わないが、私の開発した橋本メソッドは次の2点のみ。
1)せいぜい長くても覚えようとするのは10単語程度のものだけとする。
2-3単語のことわざも結構あります。私が収録したものでも2-3単語のことわざは 200近くあります。
逆にすごい長いものもある。5行とか40単語のものもある。
このようなものは捨てる。覚えられない。
参考資料 当ブログ記事
英文ことわざの集計とその効率の良い勉強法について
2)自分の声を録音して聞く。
自分の声を聞くことが一番暗記につながります。
また、きちんと発音しようと思うので発音も良くなります。
外人のテープを聞こうとする御仁が多いのですが、それが上達を遅らせます。
外人さんの発音はいくら聞いても覚えられません。
自分の声が一番頭に入ります。刺さります。
外人さんの発音はいくら聞いても覚えられません。
自分の声が一番頭に入ります。刺さります。
自分の声を聞く。
特に車の運転。通勤バスや電車の中で聞く。
なる前にちょっと見てみる
このようにすると自分の時間を削らずに無理なく覚えることができる。
このようなこと、いくら良いことを言ったって自分で実践していなければ意味がないものです。世の中には実践もしないで良いこと、耳障りの良いことばかりいう人が多すぎます。
この私はこれを実践してきました。
去年の12月より始めて、今日で晴れて終了。
1グループ15のことわざとして、今日で106グループをやり終えました。
全部で1600本のことわざを覚えました。
もちろん短期の記憶。忘れてしまったものもたくさんありますが・・・
始めは2単語、3単語の簡単なもの。
だんだん多く。
最後は10単語 あと12-13単語でもよく使うものをいくつか収録。
車の中、夜寝るとき布団の中で横になって、
あと、最近は風呂の中で紙を壁にはって湯船につかリながら暗唱してみました。
つまり隙間時間だけを使ってやりました。
いわば今日は私にとって、「やってのけた」記念日です。
漫画と、出だしの数語 これを見て言えたら十分かな、と思います。
ここに最終グループのグループ106のことわざを記します。
お楽しみください。
7冊の英語のことわざの本から集めました。
日本語訳の最後の数字は、何冊の本に入っていたかを示しています。
数字の大きいものが多く使われていると考えてもよろしいかと思います。
最後の記憶用の漫画もお楽しみください。
Group106
You can’t make a silk purse out of a sow’s ear.
豚の耳から絹の財布を作ることはできない。(立派なものを作るにはそれなりの材料が必要) 2
Footprints on the sands of time are not made by sitting down.
時の砂に残る足跡はただ座っていては出来ない 3
He that is master of himself, will soon be master of others.
己を制する者は、やがて人を制する 2
He that would the daughter win, must with the mother first begin.
娘を獲得しようとする者は、まず母より始めよ 2
If one sheep leaps over the ditch, all the rest will follow.
一頭が溝を跳び越せば、全ての羊が後から続く 3
Laugh and the world laughs with you, weep and you weep alone.
笑えば人も一緒に笑うが泣けば一人で泣くことになる 4
The eye of a master does more work than both his hands.
主人は手を動かすより目を光らせる方が多く仕事ができる 2
Time is a great teacher, but unfortunately it kills all its pupils.
時は偉大な教師である。ただ悲しいかな生徒を全員殺してしまう 1
You must go into the country to hear what news at London.
ロンドンでどんな新しいことが起こったかを知るには、田舎へいかなければならない 2
A man is as old as he feels, and a woman as old as she looks.
男は気で、女は顔で年をとる 4
Better be the head of a cat (dog) (an ass) than the tail of a lion.
ライオンの尻尾になるよりも猫[犬]の頭になったほうがよい。 鶏口となるも牛後となるなかれ 4
Early to bed and early to rise makes a man healthy, wealthy and wise.
早寝早起きは人を健康にし,裕福にし,賢明にする 5
If the mountain will not come to Mahomet, Mahomet must go to the mountain.
山がマホメットの所に来なければ、マホメットが山の所に行かねばならない 3
Keep a thing seven years and you will find a use for it.
7年間手元に置いておけ、そうすればその使い方も見つかる 3
When poverty comes in at the door, love flies out at the window.
貧乏がドアから入ってくると愛は窓から飛び出していく 5
You may take your horse to the river, but you can't make him drink.
0 件のコメント:
コメントを投稿