2019年9月5日木曜日

英語ことわざ Group1

英語のことわざを1000ほども覚えたら、ネイティブを超える英語力を身に付けることができると私は信じています。これはほぼ確信しています。
 なぜなら、1000も英語のことわざを覚えているネイティブはいないからです。
 というより、生活の中でいろいろなことが起こりますが、そのような時に、これは、あの英語のことわざだな、と英語でそのことわざが出てくるとしたら、これはその人の知力自体はすごいものと思います。
 そのような人を「賢人」というのです。
 「賢人」はネイティブに勝るのが当然です。
 実は言葉というものはそのような一面を持つものなのです。

 英語のことわざを1500選び、それを10本ずつのグループに分けました。
 150グループになります。

 私はすでに一度やり終えました。
 もちろんこれで全部覚えたわけではありません。
 いや、大方は忘れていると思います。
 しかし、頭には残っています。
 
 また、もう一度、やっていきます。

 今度はブログに記しながらやっていきます。

 良ければ皆様もご一緒にどうそ。
 私といっしょにネイティブを超えましょう。



Group1

Experience counts.
経験がものを言う。亀の甲より年の功  1

Crocodile tears.  Crocodile’s tears.
空涙   1
イギリスではワニは涙を流して餌を誘い、涙を流してこれを食う、という伝説がある。

Money talks.
金がものを言う  4

Extremes meet.
両極端は一致する   両極相通ず  分別過ぐれば愚にかえる  2

Know thyself.   Know yourself.
汝自身を知れ  3

Power corrupts.
権力は腐敗する 1

Opposites attract.
正反対は引き合う 1

Perseverance prevails (wins). 

忍耐は勝つ。石の上にも三年  1

Sour grapes.
負け惜しみのヘらずロ  1

Tastes differ.
好き嫌いは様々  好みは人によってみな違う  3

日本語訳の後の数字は、7種類の本のうち何冊の本に出ていたか、ということ。
数字が大きい方がよく使われるメジャーなことわざ、ということになる。






解説

Experience counts.
経験がものを言う。亀の甲より年の功  1



count1 /kaʊnt/
〖原義は「1つ1つ数える」〗
動詞~s /-ts/ ; ~ed /-ɪd/ ; ~ing

〈物事が〉重要である; «…の» 価値がある «for» (!進行形にしない)
Age doesn't count.
歳なんか問題じゃない
It's the thought that counts.
気持ちが大切なんだ
The point is that character does count.
要は性格が大切ということだ
That's what counted in those days.
それが当時重要とされていたことだ
His name doesn't count for much [counts for nothing].
彼の名前なんかさして重要ではない[無価値である]
Individual rights count for something.

個人の権利が重要だ.



Crocodile tears.  Crocodile’s tears.
空涙   1
イギリスではワニは涙を流して餌を誘い、涙を流してこれを食う、という伝説がある。


辞書で引くと、「空涙」というのもありますね。

crocodile /krɑ́(ː)kədàɪl|krɔ́k-/
名詞
1 C〘動〙クロコダイル〘熱帯産の大型ワニで大きなあごと鋭い歯が特徴; →alligator〙.
2 Uワニ皮[革].
3 C⦅主に英⦆(人車などの)長い列; 2列に並んだ学童の列
a crocodile of day-trip schoolchildren
遠足の児童の列.
In a [After (a)] whíle, crócodile.
⦅おどけて⦆またねそのうちね(→see1他動詞2a表現(3)).
shèd [crỳ] crócodile tèars
そら涙を流す, うそ泣きをする.
~́ clìp

ワニ口クリップ(⦅米⦆alligator clip).

Money talks.
金がものを言う  4




Extremes meet.
両極端は一致する   両極相通ず  分別過ぐれば愚にかえる  2





extreme /ɪkstríːm, eks-/ (!-tre-は /triː/ )
〖語源は「一番外側の」〗
extremely
形容詞more ~; most ~

名詞 ~s /-z/ C
1 〖通例~s〗極端, 極度
extremes of temperature
極端な温度
the extremes of distress
極度の貧苦.
2 かけ離れたもの; 極端な状態[行動]
between the two extremes
両極端の間で
at the other [opposite] extreme
正反対に
the extremes of heat and cold
寒暑の両極端
go from one extreme to the other
正反対の行動[立場]をとる
Extremes meet.
⦅ことわざ⦆両極端は相通ずる.
3 〘数〙(比例の)外項; 極値.

形容詞 more ~; most ~
1 〖通例名詞の前で〗極度の, 非常な; 最大の
We had to proceed with extreme caution.
我々は細心の注意を払って進まなければならなかった
Extreme care must be taken.

十二分の注意を払わなければならない

Know thyself.   Know yourself.

汝自身を知れ  3




thyselfは「古英語」と言われるもので、聖書によく出てきます。
thyself /ðaɪsélf/ 
代名詞⦅古詩方言⦆
1 〖再帰用法〗なんじ自身(を[に])(yourself) (!thouの再帰形) .

2 〖強調用法〗なんじ自身, なんじ自ら.

Power corrupts.
権力は腐敗する 1





corrupt /kərʌ́pt/ 
〖cor(完全に)rupt(壊れる)〗
動詞~s /-ts/ ; ~ed /-ɪd/ ; ~ing
他動詞
1 〈人物などが〉(道徳的に)〈人など〉を堕落させる, 腐敗させる; 買収する (!しばしば受け身で) 
local politicians corrupted by power
権力により堕落した地元の政治家たち.
2 〈言語など〉を乱れさせる, 転訛させる; 〈原文など〉を改悪する.

3 〈伝統など〉を腐敗させる; 〘コンピュ〙〈プログラムデータ〉を破壊する.




Opposites attract.
正反対は引き合う 1

attract /ətrǽkt/
〖at (…の方向へ)tract(引く)〗
attraction, attractive
動詞~s /-ts/ ; ~ed /-ɪd/ ; ~ing (!be ~edのような分詞形容詞用法については→attracted)
他動詞
1 〈人物事が〉〈興味注意など〉を引きつける, 呼び寄せる; 〈資金援助など〉を得る, 集める
The book attracted a lot of interest.
その本は大いに関心を呼んだ
attract attention from the public
大衆の関心を集める
attract foreign capital
外国資本を誘致する.
2 〈人物などが〉 «…へ» 〈人動物など〉を向けさせる, 誘導する «to»
insects attracted by light
光に引き寄せられた虫
The freshness of the fish attracts customers to the store.
魚の新鮮さが客をその店に引きつけている
It was her sincerity that attracted me first.
私を最初に引きつけたのは彼女の誠実さだ.

3 〘物理〙〈磁石重力などが〉(磁力重力で)〈物〉を引きつける.


Perseverance prevails (wins). 
括弧に入っている場合は、直前の単語と置き換えていうこともできる、ということ。
すなわち
Perseverance prevails. 
Perseverance wins. 

忍耐は勝つ。石の上にも三年  1





prevail /prɪvéɪl/
〖pre(…より)vail(強い力を持つ)〗
prevalent
動詞~s /-z/ ; ~ed /-d/ ; ~ing
自動詞⦅かたく⦆ (!進行形にしない)
1 〈考え方状況習慣などが〉 «…(の間)に» 広く行き渡っている, 流行[普及]している «in, among»
An optimistic view prevails in [among] European countries.
楽観的な見方がヨーロッパ諸国の間で広がっている.
2
a. 〈提案原理などが〉 «…に» 打ち勝つ, 勝る «over, against»
Justice will finally prevail.
正義は最後に勝つ
Democracy prevails over any other form of government.
民主主義はほかのいかなる政治形態にも勝る.
b. 〈人が〉 «…に» (争い論争で)勝つ «over, against»
prevail against all difficulties
あらゆる困難に打ち勝つ
John prevailed (3―2) over Roy in the tennis match.
ジョンはテニスの試合でロイに(3対2で)勝った.
3 ⦅かたく⦆ «人を/…するように» 説き伏せる, 説得する(persuade) «upon, on/to do»
My parents prevailed upon me to try something more ambitious.
両親は私に, 何かもっと野心的なことに挑戦するように説いた.

4 〈事が〉首尾よく行く, 効果がある.

Sour grapes.
負け惜しみのヘらずロ  1




語源と使いかた
"sour"=「酸っぱい」
"grapes"=「ブドウ」

直訳すると、
そんなの酸っぱいブドウだよ
という意味ですが、
じつはイソップ童話が語源となった
イディオムなんです!

イソップ物語で
キツネがおいしそうなブドウを取ろうとジャンプ。
でも何度トライしても届かず、
ついにあきらめて……
「どうせあれは『すっぱいブドウ』さ」
と負け惜しみを言った、というのが
フレーズのベースに☆

同僚より先に昇進して、
陰口叩かれちゃったことを
友だちに話したら、
It's sour grapes.

彼氏と別れて、
「どうせ好きじゃなかったし」
って友だちに愚痴ったら、
It's just sour grapes.

"just"を入れると、

「ただの」というニュアンスが加わりますよ☆


sour /saʊər/ (!-ourは /aʊər/ )
〖語源は「湿った」〗
形容詞~er /sáʊərər/ ; ~est /sáʊərəst/
1 〈果物などが〉すっぱい, 酸味の; 〈味においなどが〉すっぱい(↔sweet) (!レモンのような鋭い酸味を表す)
sour plums [apples]
すっぱいプラム[リンゴ]
a sour taste
すっぱい味.
2 〈牛乳などが〉酸敗した, (発酵して)すっぱくなった; すえたにおいがする
sour milk
(腐り始めて)すっぱくなった牛乳.
3
a. 〈人表情言葉などが〉不機嫌な, 意地悪の, 気難しい; 〈物事が〉不愉快な, 満足のいかない
a sour look [face]
不機嫌そうな表情[顔つき]
The team ended the season on a sour note.
チームはシーズンを思わしくない調子で終えた.
b. ⦅米話⦆〖be ~〗 «…を» 嫌っている «on» .
4 〈土壌が〉酸性の, 不毛の; 〈ガソリンが〉硫黄(いおう)分の多い, 純度の低い.
5 〘楽〙〈音が〉調子のはずれた.
gò [tùrn] sóur
1 腐ってすっぱくなる.
2 ⦅くだけて⦆〈関係計画などが〉まずくなる, うまくいかなくなる.
動詞
自動詞
1
a. 〈態度人などが〉不機嫌になる, 気難しくなる; 〈関係状況などが〉悪くなる, まずくなる.
b. ⦅米⦆ «…を» 嫌う, いやになる «on» .
2 〈牛乳などが〉すっぱくなる, すえる.
他動詞
1
a. 〈態度人など〉を不機嫌にさせる, 気難しくする; 〈関係状況など〉を悪化させる
The incident soured their friendship.
その件で彼らの友情は気まずくなった.
b. ⦅米⦆ «…を» 〈人〉に嫌いにさせる «on» .
2 〈牛乳など〉をすっぱくする.
名詞
1 Cすっぱいもの.
2 UC⦅米⦆サワー〘ウイスキーなどにレモン汁やソーダなどを混ぜたカクテル〙.
~̀(ed) créam
サワークリーム〘乳酸菌で発酵させた酸味のあるクリーム〙.
~̀ grápes

⦅非難して⦆負け惜しみ〘イソップ物語から〙.


Tastes differ.
好き嫌いは様々  好みは人によってみな違う  3





taste /teɪst/
〖語源は「触れる」〗
tasteful, tasty
名詞複~s /-ts/
1 CU(飲食物の)味, 風味 (!flavorは「香りを伴った心地よさ」を示すが, tasteは好悪の感情を含まない)
The milk has a sour [strange] taste.
その牛乳はすっぱい[変な]味がする(↓表現)
I hate [like, love] the taste of coffee.
コーヒーの風味が嫌い[好き]だ.
2 U〖~ in A〗A〈服飾芸術など〉のセンス, 趣味, 鑑賞[判断](→sense 3)
Her taste in music is excellent.
彼女は音楽の感性が鋭い
have no [bad, poor] taste in clothes
服のセンスがない[悪い]
have (good) taste
趣味がいい.
3 CU «…の» 好み, 嗜好(しこう) «for, in»
have a [no] taste for dancing
ダンスを愛好する[にはまったく興味がない]
a matter of (personal) taste
個人の好みの問題
There is no accounting for taste.

⦅ことわざ⦆人の好みは説明できない; 「蓼(たで)食う虫も好き好き」.



練習 1
日本語を見て英語のことわざを言う。
ヒントとして、最初の語ないし、その一部を書いてある。



経験がものを言う。亀の甲より年の功  Exp.....


空涙  Cro.....
イギリスではワニは涙を流して餌を誘い、涙を流してこれを食う、という伝説がある。


金がものを言う  Money


両極端は一致する   両極相通ず  Ext.....


汝自身を知れ  Know........


権力は腐敗する Power......


正反対は引き合う Opp........


忍耐は勝つ。石の上にも三年  Per......


負け惜しみのヘらずロ  Sour.....



好き嫌いは様々  好みは人によってみな違う  たで食う虫も好き好き Tastes.....






練習 2
絵だけ見て、ことわざを言う。





0 件のコメント:

コメントを投稿

石ぬ屏風節 CとDで唄ってみた あと88日

    伏見啓明整形外科公式ブログ 目次       令和3年4月5日(月) コンクールまであと 88 日  今日、仕事の終わった後に45分ほど練習した。  鷲ぬ鳥節 C(四の調子)  越城節 C  調子が悪いので途中でやめた。  あがろーざ C 練習中 歌詞がうまく合わない。も...