44) Childhood begins life with these notions, and knighthood also; but, as life grows larger and its relations many-sided, the early faith seeks sanction from higher authority and more rational sources for its own justification, satisfaction, and development.
45) If military systems had operated alone, without higher moral support, how far short of chivalry would the ideal of knighthood have fallen!
46) In Europe, Christianity, interpreted with concessions convenient to chivalry, infused it nevertheless with spiritual data.
47) ”Religion, war, and glory were the three souls of a perfect Christian knight," says Lamartine.
48) In Japan there were several sources of Bushido.
現代英文訓読法で
私の訳:少年はこれらの観念に従って人生を始める。そして武士もそうである。しかし、より大きくなってその関係が多方面になると、初期の信念は自分自身の是認、満足、そして発展のために、より高い権威、より理にかなった源からの承認を求めるようになる。
新渡戸稲造は1862年生まれ。江戸時代は1867年に終焉します。したがって新渡戸稲造は武士の子として育てられたわけです。この文章は自分の追体験を込めたものではないでしょうか。
notion /nóʊʃ(ə)n/
〖語源は「認識」〗
名詞複~s /-z/ C
1 〖単数形で〗 «…(する)という/…についての» (漠然とした)考え, 概念, 観念, 理解, 見当; 意見, 見解, 考え方 «of (doing), that節, wh節/about»
▸ Something is wrong with that whole notion.
その考えは根本的に問題がある
▸ I didn't have any clear notion (of) what it was.
それが何なのか全然見当がつかなかった
▸ A new notion came to her.
彼女は新しい考えを思いついた.
rational /rǽʃ(ə)n(ə)l/
〖ratio(n)(計算)al(の)〗
形容詞more ~; most ~
1 〖通例名詞の前で〗理にかなった, 合理的な, 筋の通った〈思考行動など〉(↔irrational) (!reasonableよりかたい語)
▸ a rational decision [explanation]
理にかなった決定[説明].
2 〈人が〉(感情に左右されず)理性のある, 道理をわきまえた; 理性的な(↔irrational)
▸ rational adults
分別ある大人.
3 〘数〙有理(数)の, 整数比で表せる.
sanction /sǽŋ(k)ʃ(ə)n/
〖語源は「神聖にすること」〗
名詞複~s /-z/
1 C〖通例~s〗【国などへの】(政治的な意図を持った)制裁(措置) «against, on»
▸ apply [take] economic [trade] sanctions
経済[貿易]制裁を加える
▸ impose [lift, remove] sanctions against India
インドへの制裁を課す[解除する].
2 U⦅かたく⦆(公式な)認可, 承認, 是認
▸ receive official sanction
公的許可を受ける.
3 C⦅かたく⦆(法律などに従わせるための)処罰; (道徳的社会的)拘束力
▸ legal sanctions
法的処罰.
justification /dʒʌ̀stɪfɪkéɪʃ(ə)n/
→justify
名詞
1 CU «…に対する/…する» 正当な理由[根拠], 納得のいく説明[弁明] «for, of/for [of] doing, to do» ; U正当化(すること); 〘法〙免責事由
▸ There is no justification for increasing tax now.
現時点では増税を行う正当な理由がない
▸ with some justification
それなりの根拠があって
▸ in justification of A
Aを擁護[弁護]して, Aを正当化しようと.
2 U〘キリスト教〙義認〘神が人間の罪を赦(ゆる)すこと〙.
3 U〘印〙行末そろえ.
44) 矢内原忠雄訳: 少年はこの観念をもって生涯を始める。武士もまた然り。しかしながら生涯がより大となり、その関係が多方面となるや、初期の信念はおのれを是認し、満足し、発展せしむるため、より高き権威ならびにより合理的なる淵源による確認を求める。
私の訳:もし、軍事システムがより高い道徳的な支えなしに単独で作動したとしたら、武士道の理想は武士道精神にいかなるほど不足した状態に陥っていたであろうか。
45) 矢内原忠雄訳: もし戦闘の規律が行なわれただけであって、より高き道徳の支持を受けることがなかったとすれば、武士の理想は武士道に遥か及ばざるものに堕したであろう。
46) 私の訳:ヨーロッパにおいてキリスト教が騎士道に対して都合の良い許容を伴った解釈を与えた。それにもかかわらず、キリスト教は騎士道に精神的な素材を注入した。
concession /kənséʃ(ə)n/
→concede
名詞複~s /-z/
1 C «…への/…に関する» 譲歩, 許容 «to/on, about» ; U譲歩すること
▸ make some concessions to [on] A
A〈相手〉に対して[A〈事〉に関して]いくつか譲歩をする
▸ The opposition hope to win major [important] concessions from the government.
野党は政府から大きな[重要な]譲歩を引き出したい意向である.
2 C⦅主に米⦆(公園映画館などの)売り場使用権(⦅主に英⦆franchise); 営業スペース, 売店(concession stand); 〖~s〗売店で販売される商品
▸ buy two bags of potato chips at a concession
売店でポテトチップを2袋買う.
3 ⦅かたく⦆C(当局などが与える)許可, 認可, 特権; 〘法〙譲許; (土地の)利用権, 使用権; U許可[認可]すること
▸ grant the company the concession to develop the oil field
その会社に油田開発の許可を与える.
interpret /ɪntə́ːrprət/ (!強勢は第2音節)
〖inter(間に入って)pret(値段を決める)〗
名interpretation, interpreter
動詞~s /-ts/ ; ~ed /-ɪd/ ; ~ing
他動詞
1 〈人が〉〈言葉〉を通訳する (!translateと違い, 発話を即座に他言語に言い換えること)
▸ interpret the President's speech
大統領の演説を通訳する.
2 〖~ A as C/A to be C〗〈人が〉A〈事物〉をCと[Cであると]解釈する (!Cは名詞形容詞) ; 〖~+副詞〗(…のように)…を解釈する (!副詞は様態の副詞) 2
▸ His words will be interpreted as a joke.
彼の言葉は冗談と受け取られるだろう.
3 〈人が〉〈事物〉の意味を説明する, 解説をする
▸ interpret the data
データの意味を説明する.
4 〈人が〉(自分の感性で)〈芸術作品〉を解釈する (!時に演出演技することも含む) .
5 〘コンピュ〙〈プログラム〉を解釈する〘高級言語を機械語に翻訳すること〙.
convenient /kənvíːniənt/ (!強勢は第2音節)
〖「con(一緒に)veni(来る)ent(状態)」>「(一緒にいて)便利な」〗
名convenience
形容詞more ~; most ~
1 〈時間場所物などが〉 «…にとって/…するのに» 都合のよい, 便利な, 使いやすい, 好適な «for/to do» (↔inconvenient)
▸ arrange a convenient time to talk [for the meeting]
話をするのに[会議のための]都合のいい時間を決める
▸ “When is it convenient for you (to come)?” “Friday is convenient.”
「あなたが(来るのに)都合がよいのはいつですか」「金曜日が都合がよいです」
▸ Mail order is a convenient way of buying a wide range of goods.
通信販売は多様な商品を買うのに好適です
▸ This hill is convenient for jogging.
この丘はジョギングに向いている.
infuse /ɪnfjúːz/
動詞
他動詞
1 ⦅かたく⦆【考え感情などで】〈場所物など〉を満たす «with» (!しばしば受け身で) ; «…に» 〈気分など〉をもたらす, 植え付ける «into» .
2 ⦅かたく⦆〈思想などが〉〈人など〉に影響を及ぼす.
3 〈お茶など〉を煎じる, 出す.
4 〘医〙 «…に» 〈薬品など〉を点滴する «into» .
自動詞
〈お茶などが〉浸出する, 煎じ出される.
nevertheless /nèvərðəlés/ (!強勢は第4音節)
〖元はnever the less〗
副詞比較なし
〖譲歩〗⦅主にかたい書⦆(前述の内容は確かに事実ではあるが)それにもかかわらず, それでもやはり(nonetheless) (!(1)文頭文中で文修飾として; 文尾は⦅まれ⦆. (2)従属接続詞としては用いられない: Although [╳Nevertheless] John gave away the books, Mary wanted to keep them. ジョンは本をあげてしまったが, メリーは手元に置いておきたかったのだ. (3)butと用いることで前言との対照が強調される; 逆接の詳細は→but読解のポイント)
▸ Medical science has made remarkable progress. Nevertheless, we still haven't found fully effective treatments for cancer.
医学は目覚ましい進歩を遂げている. にもかかわらず癌(がん)に対する完全に有効な治療法の発見には未だ至っていない
▸ My grandmother is past eighty, but she is, nevertheless, in good shape.
私の祖母は80過ぎだが, それでも元気だ.
46) 矢内原忠雄訳: ヨーロッパにおいてはキリスト教が、その解釈上騎士道に都合のよき譲歩を認めたにかかわらず、これに霊的素材を注入した。
私の訳:「宗教と戦争と名誉とは、完璧なキリスト教騎士の三つの魂であった」とラマルティーヌはいっている。
47) 矢内原忠雄訳: 「宗教と戦争と名誉は、完全なるキリスト教武士の三つの魂である」とラマルティーヌは言っている。
私の訳:日本において武士道にはいくつかの起源があったのである。
48) 矢内原忠雄訳: 日本においても武士道の淵源たるものが幾つかあったのである。
0 件のコメント:
コメントを投稿